健康ブログ
PFCバランスってご存じですか?
ダイエット
2020.08.20
今回は、「三大栄養素PFCバランス」ついてお話をしていきます。ボディメイク成功の秘訣は、「トレーニング3割、食事7割」と言わています。その食事の内容を大きく左右することとなる「PFCバランス」を攻略していきましょう!
PFCバランスとは、タンパク質・脂質・炭水化物のバランスのことです!
P:Protein(たんぱく質)
F:Fat(脂質)
C:Carbohydrate(炭水化物)
のバランスのことなんですね~。
では、実際に計算してみましょう!
【厚生労働省の計算式】
・体重(kg)×基礎代謝基準値(kcal/kg/日)=基礎代謝量(kcal/日)
(例)25歳・男性・65kgの場合
65(体重)×24(基礎代謝基準値)=1,560kcal(基礎代謝量)
理想バランスはP 15%(13-20%):F 25%(20-30%):C 60%(50-65%)と言われています。
例えば、1日に2000kcalを摂取する場合、300kcalをタンパク質から、500kcalを脂質から、1200kcalを炭水化物から摂取します。
さらに重量グラムに換算すると、タンパク質75g、脂質55g、炭水化物300gです。
文章で読んでも、なかなか訳わからん人が多いと思います…
そんな方の為に、誰でも簡単にできる計算機をご用意しました(笑)
PFCバランスが整った食事内容にしようと思ったら、メイン料理、ご飯、野菜というように、単品だけの食事内容にしない事を意識してみましょう。
毎食バランスの良い食事をするのは難しいことだと思いますが、バランスよく食べることを心がけることも一つの方法です。
.

おすすめ記事
-
ダイエット
40代男性|ダイエットモニター結果
2020.11.25 Written by 田村 繁光
二人三脚で食事管理と20回のトレーニングを行ったビフォアーアフターの写真です。 期間78日間、約2ヶ月半でビック...
-
ダイエット
ダイエットの味方、サムギョプサル
2020.01.11 Written by 田村 繁光
韓国料理の定番のひとつ「サムギョプサル」。 韓国版の焼肉で、日本で焼き肉と言えば牛肉がメインになりますが、サ...
-
ダイエット
食生活から健康に気をつけるべし
2021.05.31 Written by 田村 繁光
コロナウイルスの影響で、外出外食の自粛、自宅での過ごし方や食事の仕方をアレンジして楽しくするといったことに注...
-
トレーナーコラム
ダイエットでお金を無駄にしないためにパーソナルトレーニング!
2020.04.12 Written by 田村 繁光
ダイエットにお金をかけても、結果につながるのであれば問題ありませんが、無駄遣いになりやすいダイエット商品もあ...
-
ダイエット
間食で甘いものを食べるタイミングについて
2021.02.16 Written by 田村 繁光
バレンタインデーに女性スタッフからスイーツをいただきました。甘いものを渡すのを遠慮して味付けのりが含まれてい...
-
ダイエット
停滞期を乗り越えてダイエットを成功させる方法!停滞の原因や対策
2022.04.30 Written by 田村 繁光
ダイエットをしていると、多くの方に経験があるのが停滞期です。 食事の量を減らしても、運動する量を増やしても体...