健康ブログ
感情や気持ちを伝えるコミュニケーション|メラビアンの法則
トレーナーコラム
2020.06.16
5年前に買った本を読み返してみました。
「好印象を与える極意」として、研修やセミナー、レクチャー本などさまざまなシーンで紹介されるメラビアンの法則を用いて、見た目の重要度を解いている本です。
情報が相手に与える影響は、
・言語:7%
・聴覚:38%
・視覚:55%
これが「7-38-55ルール」といって、
・7%が言語情報:言葉そのもののの意味・話の内容等(Verbal)
・38%が聴覚情報:声のトーン・速さ・大きさ・口調等(Vocal)
・55%が視覚情報:見た目・表情・しぐさ・ジェスチャー等(Visual)
話の内容で与える影響はたった7%。
話すスピードや声のトーンなどを指す聴覚情報が与える影響は38%なので、穏やかに話すか、怒鳴りながら話すか、話し方の違いで同じ内容でも相手への伝わり方は変わります。
また、表情やジェスチャーである視覚情報が与える影響は最多の55%。
笑顔で話すのと無表情で話すのとでは、印象がまるで違うという事だそうです。
つまり、見た目が一番重要という事です。
もう一つ重要なのが「動作」です。
どの分野においても、一流といわれる人はみな「姿勢」がキレイですよね。
「笑顔」は、一瞬で相手の警戒感をとき、存在を受け入れさせる効果があります。
いつも笑顔だったり、柔らかい表情の人には、話をかけやすいものです。
本は色々なことを教えてくれますが、5年前に読んだ本なので内容を結構忘れてしまっていました。。。
一回学んだら、やっぱり繰り返し復習しなければいけませんね。
梅雨の時期こそ筋トレをオススメする理由
https://youtu.be/qTsOd4JoHIw
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
動物性タンパク質と植物性タンパク質
2020.02.01 Written by 田村 繁光
近所のスーパーに売っている、よく買って食べるヨーグルトです。 近年、高タンパク食品や健康食品などが多く出てき...
-
トレーナーコラム
なりたいカラダを具体的にイメージする
2021.10.14 Written by 田村 繁光
夢中になりたいカラダを具体的にイメージすることは、フィットネスと健康の目標達成に向けて非常に重要です。 なり...
-
トレーナーコラム
「No pain No gain」
2021.09.28 Written by 田村 繁光
進歩や成功するためには、苦しんだり、一生懸命働く必要があると言いたいときによく使われるカジュアルな英語表現で...
-
トレーナーコラム
運動を継続するコツ
2018.04.28 Written by 田村 繁光
今月のターザンです。 自宅エクササイズや食事管理について書いてますが、なかなかご自宅でエクササイズ出来る方っ...
-
トレーナーコラム
腹筋運動で起き上がれない人の特徴と適切な腹筋エクササイズ
2023.11.06 Written by 田村 繁光
腹筋はカラダ全体の安定性と健康に不可欠な役割を果たす筋肉ですが、腹筋運動の際に起き上がることができない人は結...
-
トレーナーコラム
サプリメント摂取のアドバイス:効果的で目的別の摂り方を解説
2022.09.11 Written by 田村 繁光
サプリメントを選ぶ際、自分には何が必要でどんなサプリメントを摂るのが良いのか悩みがちではないかと思いますが、...