健康ブログ
自宅トレーニングのメリット
トレーナーコラム
2020.01.19
4年前の自宅でのトレーニング中の動画です。
これは腹筋を鍛えています。
自宅トレーニングの最大のメリットが時間効率がいいことです。
また、一般のジムは共同スペースですので、自分の都合だけでトレーニングメニューを組むことができなかったりします。
例えば、背中メインの日なのにそんな日に限って背中を鍛えるマシンが全然空いてなくて順番待ちを強いられる、なんてことがあります。
よく自宅に器具を買おうかどうしようか相談されますが、自宅トレーニングは続きにくいのが実情です。
しかし、「続けられれば筋肉はつく」ということは、僕の体験から保証から保証します。
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/avassetexportpreset1920x1080-4.movおすすめ記事
-
トレーニング
継続こそが成功を呼ぶ
2017.11.22 Written by 田村 繁光
トレーナー駆け出しの頃の僕です。 当時はバランス能力も柔軟性も筋力も全然大した事ありませんでした。 しかし...
-
トレーニング
マッチョはタンクトップ
2018.08.11 Written by 田村 繁光
先日はセッションの合間に筋トレ。 珍しくタンクトップを着てみたのですが、肩まわりが動かしやすくなるのでマッチ...
-
トレーナーコラム
トレーニング効果を最大限に引き出すための秘訣!パーソナルトレーニングの重要性と続けるヒント
2022.04.14 Written by 田村 繁光
ジム通いは健康的な生活を追求する多くの人にとって重要な要素ですが、継続することが難しいと感じることもあります...
-
トレーナーコラム
筋肉痛は歳を重ねると2日後に来るのは本当なのか?
2024.05.19 Written by 田村 繁光
慣れない運動を行った時や強度の高い運動をした場合に、大多数の人が一度は筋肉痛を経験しているのではないでしょう...
-
トレーナーコラム
正月太りの解消にはパーソナルトレーニングがオススメ!
2022.01.09 Written by 田村 繁光
1月に入って多くの人がお仕事が始まり、日常生活が元に戻ったのではないでしょうか。 年末年始はクリスマスや大晦...
-
トレーナーコラム
新店舗の内装
2016.03.29 Written by 田村 繁光
健康屋の新店舗の内装は テンションが上がる赤色のパワーラックです! お客様が二名以上の場合は、 パーテーシ...