fbpx

健康ブログ

筋肉にちゃんと効いてる?正しいトレーニングの判断基準

KENKOUYAコラム

2024.08.22

一人で筋トレをしていると、「これ、本当にちゃんと筋肉に効いているのかな?」と感じることはないでしょうか?

特に、筋トレ初心者の方や効果が出ていないと感じる方にとっては、トレーニングが正しくできているのかどうかが気になるポイントではないでしょうか。

筋トレの効果を最大化するために、どこに負荷がかかっているかを把握しながら正しいフォームと適切な負荷をかけつつ、トレーニングの適切な計画が必要です。

本記事では、筋肉にちゃんと効いているかどうかを判断するための基準と、それに基づいて正しいトレーニングを行うためのポイントを詳しく解説します。

筋肉に効いているかを確認するための基本的なサイン

筋肉トレーニングを効果的に行うためには、狙っている筋肉が適切に刺激されているかを確認することが重要です。

正しいフォームや適切な重量を選ぶことで狙った筋肉に効かせることができますが、きちんと筋肉に効いているかを確かめるための基本的なサインを知っておくことが成功の鍵となります。

以下で、筋肉が適切に刺激されているかを確認するための基本的なサインについてご紹介します。

①筋肉の伸び縮みや収縮感

筋肉がしっかりと伸びたり縮んだり、きちんと収縮している感覚はトレーニングが効果的に行われているかどうかの重要なポイントです。

トレーニング中に狙っている筋肉がしっかり伸びる感覚や、ギュッと収縮する感覚が得られているのであれば、そのエクササイズは正しく行われている可能性が高いです。

②筋肉がパンパンになる感覚

トレーニングをしっかり行えていると筋肉がパンパンに張った感覚、いわゆる「パンプ感」が出ることがあります。

これはトレーニングを行っていると筋肉に乳酸などの疲労物質が溜まることで、筋肉に血液が大量に流れ込むことによって生じます。

筋肉がパンパンになることで効果的に働いているサインとされますが、この感覚だけで効果を判断するのは注意が必要です。

③翌日の筋肉痛

翌日に筋肉痛が現れることも、トレーニングが筋肉に効いていた証拠となります。

ただし、筋肉痛が無いからといって効果がなかったとは限りません。

トレーニングの負荷や種類、筋肉の状態などによって筋肉痛になるかが異なるので、筋肉痛は一つの判断基準として捉えることをオススメしています。

正しいフォームの重要性について

筋肉にしっかりと効かせるためには、エクササイズのフォームが非常に重要です。

フォームが崩れてしまうと、ターゲットとする筋肉に適切な負荷がかからないだけでなく、怪我のリスクも高まります。

①フォームチェックの方法

正しいフォームを維持するためには、自分の動作を鏡で確認したり、パーソナルトレーナーにチェックしてもらうことが有効です。

また、トレーニング中の様子をビデオに撮影して後から確認することでも、ご自分のフォームを客観的に評価することもできます。

②フォームが崩れやすい場面

無理に重いウエイトを扱かったり、自分の体力以上の負荷でトレーニングを行おうとするとフォームが崩れやすくなります。

また、疲労が蓄積してくることでもフォームが崩れる心配があるので、フォームを正しく維持できる範囲で負荷を調整することが重要です。

③トレーニングの負荷とセット数の調整

効果的にトレーニングを行うためには、適切な負荷とセット数を選ぶことが必要です。

トレーニングの負荷やセット数が適切でないと、筋肉に効いている感覚が得られないだけではなく、逆に過度な負荷で怪我をするリスクがあります。

適切な負荷の選び方について

筋力アップのためのトレーニングで使用するウエイトは、教科書的には10〜12回がギリギリで行える重さを目安とします。

これにより、筋肉が最大限に働き、筋肥大を促進することができます。

ただし、初心者やリハビリ中の方は、もっと軽い負荷から始めることが推奨されます。

①セット数と休憩時間

セット数は教科書的には3セットが推奨されますが、体力レベルやその日の体調などによって前後させるようにしましょう。

セットとセットの間隔の休憩時間は30〜90秒を目安にして、その日の体調や運動強度によって調整することでトレーニング効果が最大化されます。

②継続的な進捗チェック

筋トレの効果を確認したり、トレーニングのモチベーションを維持するためには定期的な進捗チェックが必要不可欠です。

進捗チェックを継続的に行うことで、ご自身のトレーニングが筋肉にちゃんと効いているか、適切な負荷で取り組めているのかを把握することができます。

③トレーニング記録の把握

トレーニング種目や使った重量、セット数や回数を記録などをすることで、ご自身の成長の進捗を客観的に評価することができます。

また、体重や体型の変化も記録しておくと何に取り組んだから成果が出たのかなど、包括的な評価にも繋がります。

筋トレの効果を最大化するためのアプローチ

筋トレの効果を最大化するためには、トレーニング以外にも考慮すべき要素があります。

ここでは、食事や休養、メンタル面についても解説します。

①栄養の重要性

筋肉を効果的に発達させるためには、適切な栄養摂取が不可欠です。

特にタンパク質は、筋肉の修復と成長に重要な役割を果たします。

トレーニング後には、プロテインやバランスの取れた食事を摂取することが推奨されます。

②休養の取り方

筋肉はトレーニング中ではなく、休養中に成長します。

十分な睡眠と適切な休養を取ることで、筋肉の回復が促進され、次回のトレーニングでのパフォーマンスが向上します。

過度なトレーニングや休養不足は、筋肉の発達を妨げるだけでなく、怪我の原因にもなります。

③メンタル面のケア

筋トレは身体だけでなく、精神的な強さも求められる活動です。

モチベーションの維持や、挫折しそうになったときのメンタルケアも重要です。

目標を設定し、それに向けて少しずつ進むことで、達成感を得ることができます。

また、適度なリフレッシュや、トレーニング仲間との交流もメンタル面でのサポートになります。

まとめ

筋肉にちゃんと効いているかどうかを確認するために、どこに効かせたいのかを意識的にトレーニングをしつつトレーニングフォームや負荷、休養と栄養などを総合的に見直すことが必要です。

正しいトレーニングを続けることで、徐々に筋肉の発達が実感できるようになります。 

筋トレは一朝一夕で結果が出るものではありませんが、継続的に取り組むことで確実に成果が現れます。

ご自身のカラダと向き合いながら、筋肉にしっかりと効かせるトレーニングを行って理想のボディを目指して頑張りましょう!

完全個室のパーソナルトレーニングなら健康屋

通いやすい料金設定で、健康的にダイエット・ボディメイクをするなら、倉敷・岡山で完全個室のパーソナルトレーニングを提供する私たち健康屋にご相談ください。

健康的な身体づくりをコンセプトに、リバウンドしにくいダイエット方法や肩こり腰痛改善のためのプランなど、幅広いニーズに対応可能です。

お客様の目的に合わせて、専任のトレーナーがマンツーマンで、健康的なカラダづくりを徹底サポートします。

投稿者

代表取締役

田村 繁光

おすすめ記事

カテゴリー

今すぐ問い合わせる 今すぐ問い合わせる
初診料・年会費・入会費¥0
カンタンネット予約