健康ブログ
全面性の原理で筋トレ効果アップ
トレーナーコラム
2020.02.24
トレーニングの原理の中に「全面性の原理」というものがあります。
全面性の原則とはバランス良く全身をトレーニングしましょうと言うものです。
例えば背筋だけを鍛えて、腹筋とのバランスが悪いと反り腰や腰痛の原因になります。
また、カラダの一部分だけではなく、全身をまんべんなく鍛えることで効果がアップするというものです。
自宅で腹筋だけを取り組んでいる方には、ぜひ腕立て伏せやスクワットを取り入れてみてください。全身を鍛えることで、腹筋の効果を高める期待ができます。
トレーニングには様々な種類がありますが、基本的な原理原則はどれも同じです。
これらを身につけておくだけで、トレーニング効果を高めることができ、効率よく健康な身体を手に入れることができます。
YouTube毎日更新中です!
炭水化物は太るは嘘
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレする時にはシューズは必要?|安全性と効率について
2020.03.27 Written by 田村 繁光
気温が上がるにつれて多くのお問い合わせをいただいております。 お問い合わせの際にシューズは何が良いかと度々聞...
-
トレーナーコラム
筋肉痛予防の秘訣3つのポイント
2023.11.12 Written by 田村 繁光
筋トレをしていて筋肉痛になると日常生活がままならなくなったり、痛みに耐えないといけなくなったりなど筋肉痛は避...
-
トレーナーコラム
キングオブフィジークに出場予定の
2016.05.27 Written by 田村 繁光
前田トレーナーは今週日曜日に大阪で 開催されるキングオブフィジークに出場予定です! 今回は有酸素運動を入れ...
-
トレーナーコラム
60代女性のお客様 筋力低下をストップさせるシニア筋トレ
2022.11.22 Written by 田村 繁光
60代女性のお客様です。 ウエスト周りが太くなってきたり、健康診断でコレステロールが高くなってきた事から運動を...
-
トレーナーコラム
初めてスポーツジムでも安心|服装編
2020.11.07 Written by 田村 繁光
初めてスポーツジムに行くときに不安になりがちな服装ですが、服装は動きやすい服装で行けば全然大丈夫です♪最近で...
-
トレーナーコラム
マズローの欲求5段階説
2019.10.15 Written by 田村 繁光
皆様、三連休いかがお過ごしでしたか? お休みモードになってしまっている方は、また今日から気を引き締めていきま...