健康ブログ
筋トレをしているのに効果がでない理由とは?
トレーナーコラム
2022.07.21
KENKOUYAにお越しいただく方で、筋トレを何ヶ月も頑張ってみたのに効果が感じられなかったというご相談をたまに受けます。
色々原因はありますが、今回は筋トレを行っても思うように効果が出ない時に考えられる理由や原因について紹介します。
.
⭐︎ どれぐらいの頻度でパーソナルトレーニングに通えば効率よく理想の体型に近付ける?⭐︎
.
①正しいフォームで行えてない
筋トレの効果が出ない場合、トレーニングを行う際のフォームが間違っている可能性があります。間違ったフォームでトレーニングを行っていると、鍛えたい部位の筋肉ではなく違う筋肉に負荷が逃げているからです。
また、間違ったフォームは関節や筋肉を痛めてしまいケガしてしまうリスクが高まります。
.
②負荷の設定が正しくない
使用するウエイトが軽すぎていたり、行う回数が少なくて筋トレの効果が出ていないという方は多いです。逆に、トレーニングのやりすぎで効果が出ないことがあります。筋トレをやりすぎると疲労が蓄積して筋肉のダメージが回復する時間がないので、筋トレの効果が落ちてしまうからです。
.
③しっかり栄養、休息がとれてない
トレーニングして筋肉には効いていても、タンパク質が足りないことで筋トレの効果が出なくなる原因になります。筋トレでダメージを受けた筋肉を補修する際に必要になるのがタンパク質です。また、睡眠中に分泌される成長ホルモンは筋トレなどの疲労によって傷ついた筋肉の補修を促す作用もあるといわれていますので睡眠も重要なポイントです。
.
筋トレで効果がでないと感じる場合、トレーニング方法や生活習慣の中になんらかの原因が必ずありますので、筋トレ効果が実感できないときは上記の内容を見直してください(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
インプットとアウトプットでサービス向上
2020.10.09 Written by 田村 繁光
昨日は竹内トレーナーの研修を行いました。 90人近い面接から2人を採用した選び抜かれたトレーナーです♪ 学...
-
トレーナーコラム
漸新性の法則
2018.03.18 Written by 田村 繁光
筋トレの法則で「漸新性の法則」というのがあります。 体力の向上してくると同じ負荷で筋トレしても効果が現れにく...
-
トレーナーコラム
筋トレ初心者にオススメ|チェアスクワット
2021.06.30 Written by 田村 繁光
普段筋トレする習慣がない方には、このチェアスクワットはおすすめです。スクワットは多くの人が正しいフォームで実...
-
トレーナーコラム
競技者と自分を同じにしない
2018.04.07 Written by 田村 繁光
筋トレブームが続いていますね。 お客様からすると理想の体型をしたトレーナーに指導してもらうのは説得力があり、...
-
トレーナーコラム
大阪にコンサルティングへ
2017.10.14 Written by 田村 繁光
昨日、大阪市内までコンサルティングをしてもらいに行ってきました。到着して1時間ほど余裕があったので、近くのスト...
-
トレーナーコラム
運動を始めたい気持ちをもう一歩後押しするには
2021.08.30 Written by 田村 繁光
運動をしようと思っていて腰が重くなっていて行動に移せない時、友達やパーソナルトレーナーと一緒に運動するのがオ...