健康ブログ
チューブトレーニングをオススメする理由
トレーナーコラム
2020.05.23
チューブトレーニングについて。
チューブは、ダンベルやバーベルなどと違って、伸びれば伸びるほど負荷が高くなっていくので、チューブをどこまで伸ばすかによって負荷は変わります。
トレーニングチューブのタイプは、持ち手のあるタイプや、輪になったトレーニングバンドなど種類と強度は様々です。
ご自身の筋力や目的、用途に合わせてチューブは選ぶようにしましょう。
できれば実際にチューブを手に取って引っ張ったりして強度を確認したうえで購入するのを僕はオススメします。
ダンベルや腹筋ローラーなどのトレーニング器具は、持ち運びが不便ですが、チューブは出張や旅行などで滞在する際には、持って行きやすいので出先でもエクササイズできます。
チューブは費用も安く、ネットで購入することもできるので、ジムに行くのをためらっている初心者の方が最初に買うアイテムとしては最適と言えますよ。
手軽に効率を上げたい方にチューブトレーニングをオススメします。
.
※新型コロナウイルス対策について
.

おすすめ記事
-
トレーニング
なりたい姿をイメージする事
2021.02.05 Written by 田村 繁光
長年、KENKOUYAに通っていただいている女性クライアントの方とパシャり。こちらの方はマラソンをされている方で、フル...
-
トレーナーコラム
蕎麦は優秀な炭水化物です
2020.02.08 Written by 田村 繁光
ダイエットをしている人にとって、炭水化物に分類されるものについては気になる項目です。 特に、低糖質ダイエット...
-
トレーニング
40代女性のお客様のトレーニング風景
2021.08.12 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のトレーニング風景です。健康屋には現在、20代〜70代の幅広い年代の方にお越しいただいています。 ...
-
トレーナーコラム
健康屋の由来
2018.07.19 Written by 田村 繁光
健康屋という名前の由来は、“健康の専門家”という事と日本語にこだわって名前をつけました。 身体を変化させる為...
-
トレーナーコラム
糖質オフダイエット|糖質=太るのか?
2021.01.26 Written by 田村 繁光
「炭水化物を控える」「糖質を抑える」ダイエット法ですが、なぜこんなにも「炭水化物・糖質」=「太る」と認識され...
-
トレーニング
ハードルを下げる
2018.06.01 Written by 田村 繁光
先日の筋トレの様子です。 身体が重かったのですが、やり始めたら段々楽しくてなってきて止まりません← 皆さん...