健康ブログ
動物性タンパク質と植物性タンパク質
トレーナーコラム
2020.02.01
近所のスーパーに売っている、よく買って食べるヨーグルトです。
近年、高タンパク食品や健康食品などが多く出てきましたので、ダイエットや筋力アップがよりやりやすい環境になっています。
ダイエットや筋トレ、スポーツをするなら、タンパク質がとても重要です。
そのことはわかっていても何を摂ったらいいかわからない、いつもマンネリになって飽きてしまう…と悩む方もいるのではないでしょうか。
カラダを作るタンパク質はさまざまなアミノ酸の組み合わせによって構成されていますので、同じ食品ばかり食べていると決まったアミノ酸しかカラダに取り入れられないので、様々な食品からタンパク質を摂るのがオススメです。
また、動物性と植物性タンパク質を組み合わせて摂ることで補足効果が生まれ、バランスが良くなります。
■動物性タンパク質
肉や魚など動物由来の食品から摂ることができるタンパク質のことを動物性タンパク質と呼びます。肉類、魚介類、卵、乳製品などに含まれています。
■植物性タンパク質
文字通り、植物に含まれるタンパク質のことを植物性タンパク質と呼んでいます。
米、小麦、大豆、種類によっては野菜や果物にも含まれているものがあります。
タンパク質不足になると、カラダを作る材料が減ってしまうので、筋肉量の減少、肌や髪のトラブル、集中力・思考力が下がってしまいます。
まずは毎日三食しっかりと食事をすることから始めましょう。
タンパク質を多く含む食材を使うのはもちろん、動物性タンパク質と植物性タンパク質を一緒に摂るのがオススメです。
YouTube毎日更新中です!
おにぎりは正義である事を5分間話します
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
本物志向を目指して
2018.05.19 Written by 田村 繁光
東京で受けたセミナーでの一コマです。 トレーナーという業種は勉強熱心の人が多いです。 都心で活動しているト...
-
トレーナーコラム
腸活の重要性とお手軽腹筋エクササイズの紹介
2023.04.04 Written by 田村 繁光
腸活は、腸内環境を整えて健康をサポートするために行われる一連の取り組みです。 腸内細菌のバランスを整えながら...
-
ダイエット
手作り弁当は財布にもカラダにも優しい
2021.02.03 Written by 田村 繁光
皆さんはお弁当は買う派ですか?それとも手作り弁当を持っていく派ですか?田村は外食もありますが、手作り派です。...
-
トレーナーコラム
腰痛で悩む方へ
2018.05.07 Written by 田村 繁光
健康屋ではダイエット目的の方の利用が多いですが、腰痛や膝痛などで悩まれている方での利用も多数いらっしゃいます...
-
トレーナーコラム
痩せ体質になる姿勢づくりのポイントとメリット
2024.03.13 Written by 田村 繁光
痩せやすい体質になるのを望む多くの人々が、食事や運動に注力することが一般的ですが、実は姿勢も見逃せない重要な...
-
トレーナーコラム
ジムで効果が出ない方に見直す3つのポイント
2021.07.13 Written by 田村 繁光
ジムに通っていて効果が出ない方が多くいらっしゃいます。そういった方々は下記の3つのポイントを見直すことをオス...