健康ブログ
努力を惜しまない理由
トレーナーコラム
2019.05.03
努力とは?
wikipediaで努力を調べると、「目標の実現のため、心身を労してつとめること」とあります。
徹夜で勉強したり、身を粉にして働いたりするのが努力と定義されがちですね。
心理学で有名なアドラー心理学では、「好きなことに対する努力は努力と言わない」と言われるそうです。
元大リーガーのイチロー選手がインタビューど「やるべき事をやってきただけ」と言ってた事がありますが、好きな事をやっている時は努力した自覚がないのです。
努力の解釈は様々だと思いますが、ボディビルダーとか健康オタクは、筋トレや競技に出るのが好きだから続けられるので、努力をしている訳ではないとアドラー心理学では解釈します。
逆に、食べるのが心の底から生き甲斐で、本当に運動するのが嫌いだけどダイエットしたり、運動をしている人を努力と定義するみたいです。
我々、トレーナーをしている人は運動が好きで、コンテストに出る人は競技が好きで食事制限ができる人ですが、一般の方でダイエットをされる方は本当にものすごい努力です。
パーソナルトレーナーとして、身体づくりに対して努力をしているクライアントの方を心から支える、その為に努力はこれからも惜しみません。
なぜならパーソナルトレーナーの仕事を心から誇りに思っているからです。
YouTube毎日更新中です!
体重を毎日計るけど増減があるのはなぜ?

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
産後の不調は骨盤矯正で解決! 産後ケアの重要性
2022.03.09 Written by 田村 繁光
産後に骨盤矯正をするのが良いという話を聞いたことがある方は多いと思います。 出産をした後は骨盤が開くと言いま...
-
トレーナーコラム
疲れがとれない原因と効果的な改善方法
2023.08.19 Written by 田村 繁光
カラダの疲れがとれない状態に悩んでいる方々にとって、疲れを疲れの原因にはさまざまな要因が絡んでいます。 この...
-
トレーナーコラム
筋トレを行う際に大切なこと|ウエイト編
2020.11.16 Written by 田村 繁光
背中のトレーニングのベントオーバーローイングという種目で、身体を前傾姿勢に維持したままバーベルを引き上げる筋...
-
トレーナーコラム
メタボの診断基準とその原因を徹底解説
2024.09.26 Written by 田村 繁光
メタボリックシンドロームとは? メタボリックシンドローム(以下メタボ)とは、内臓脂肪の蓄積によって複数の生活...
-
トレーナーコラム
筋肉痛の謎! メカニズムと克服法
2023.08.11 Written by 田村 繁光
こんにちは、皆さん。 パーソナルトレーナーの田村繁光です。 トレーニング後に感じるあの痛み、、、 そう、筋...
-
トレーナーコラム
幸せを感じる能力
2018.03.29 Written by 田村 繁光
通勤途中で桜がたくさん咲いていました。 気付けばもう春ですね、ポカポカ陽気の中で桜を見ているだけでなんだか幸...

