健康ブログ
腹筋のバリエーションとトレーニングガイド
トレーナーコラム
2024.04.17
腹筋といえば仰向けの状態から起き上がる腹筋トレーニングをイメージする方が多いと思いますが、同じ動作ばかりでは効果が薄れてしまうこともあります。
そこで、さまざまな腹筋のバリエーションを取り入れることで、効果的にトレーニングを行うことができます。
腹筋は前面についている上腹部と下腹部のほかに、体側についている外腹斜筋と内腹斜筋、インナーマッスルとして働く横隔膜など、それぞれの部位をターゲットにしたトレーニングを組み合わせることで、バランスの取れた強靭な腹部を鍛えることができます。
本記事では、初心者から上級者までの方々に向けて腹筋のバリエーションとそれぞれの特徴について解説します。
腹筋のバリエーションとトレーニングガイド
①クランチ
クランチは上腹部の腹筋を中心に効果的に刺激することができる基本的な腹筋エクササイズです。
仰向けに寝た状態で膝を曲げて足を上げて、上半身を起こす動作を行います。
腹部をしっかりと収縮させることで、効果的に筋肉を鍛えることができます。

②レッグレイズ
レッグレイズは下腹部を重点的に鍛えるのに効果的なエクササイズです。
仰向けに寝た状態で両手をカラダの横につけて、両足を床から持ち上げます。
腹筋を使って両足を上げ下げすることで、下腹部の筋肉を刺激します。

③プランク
プランクは腹筋だけでなく、体幹全体を効果的に鍛えることができるエクササイズです。
うつ伏せの姿勢から両肘を地面につけた状態を保ちながら、カラダをまっすぐに保ちます。
この姿勢を保つことで腹筋や背筋を中心に体幹部の筋肉を強化することができます。

④バイシクルクランチ
バイシクルクランチは斜めの角度から、体側についている外腹斜筋と内腹斜筋を効果的に刺激するエクササイズです。
仰向けに寝た状態で、交互に膝と肘をつける動作を行います。
この動作によって、腹斜筋や腹横筋など複数の腹部の筋肉を鍛えることができます。

⑤ハンギングレッグレイズ
ハンギングレッグレイズは、腹部と下腹部の両方を鍛えるのに効果的なエクササイズです。
チンアップバーなどにぶら下がった状態で両足を上げ下げすることで、腹筋を効果的に刺激します。
上腕二頭筋や前腕の筋肉などの筋力も同時に必要とされるため、全身のトレーニング効果も期待できます。

これらの腹筋のバリエーションを組み合わせてトレーニングを行うことで、効果的に腹部の筋肉を鍛えることができます。
しかし、怪我や体調不良を避けるためには、適切なフォームや呼吸法に注意することが重要です。
また、トレーニングを行う際にはウォームアップやストレッチを十分に行い、無理な負荷をかけないようにしましょう。

おすすめ記事
-
トレーニング
筋力回復してきました
2017.12.06 Written by 田村 繁光
10月21日のコンテストの時は上腕のサイズが38cmだったのですが、11月27日には+2cmの40cmに到達しました。 元が40cmを超えて...
-
トレーナーコラム
トップトレーナーの頭の中を共有して
2017.10.16 Written by 田村 繁光
昨日のセミナーで学んだ事。休憩含め7時間ちょい、参加者はオリンピックに関わる人達、医療従事者、経営者、フリーの...
-
トレーニング
階段
2017.07.10 Written by 田村 繁光
先日、いつも朝起きる時間より2時間ほど早く起きたのでカラダを動かしに秘密の訓練をしました。そう、階段駆け上がり...
-
トレーナーコラム
健康づくりの為の運動習慣を阻む3つの誤解
2023.02.02 Written by 田村 繁光
年齢を重ねれば重ねるほど、健康づくりにおける運動は重要な要素で、いつまでも活力的に生活するために必要な体力の...
-
トレーニング
椅子を使った効果的な筋トレガイド
2023.09.08 Written by 田村 繁光
今回はオフィスでも自宅でも、簡単に筋肉を鍛えることができる筋トレについて、ご紹介します。 複雑な動きがないの...
-
トレーナーコラム
「血液中の中性脂肪を減らす」効果あり|魚に含まれる栄養素
2020.03.15 Written by 田村 繁光
夜の外食や、仕事での会食など、夕食を何を食べようか困る方、もしくはタンパク質の補給が肉に偏ってしまっている方...