健康ブログ
やっぱりやめとこ?現状維持
トレーナーコラム
2017.03.04
最近、日中の気温が上がって過ごしやすくなってますね♪
僕の予約枠は空きが少ないので
外出する時間があまりありませんが、
あったら筋トレするかなるべく散歩に出掛けています。
人間の機能でホメオスタシスという働きがありますが、
生物はカラダの内部環境を
一定の状態に保ち続けようとする働きがあることです。
夏は暑くなったら汗をかいて熱を逃がして体が熱くならないように、
冬は寒くなったら筋肉をブルブルとふるわせて
熱を作って体が冷えないようにするなどの働きの事です。
このホメオスタシスはメンタルにも
働きかけるのですが、とにかく変化を嫌います。
同じ習慣を続けているとホメオスタシスの
働きが強くなり、現状維持をしたくなります。
そのしくみを理解しておけば、
なるべく決まった事をするのでなく
積極的に新しい事をする習慣をつけておけば、
現状維持の枠を抜けやすくなると思いますよ。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
来年夏を見据えて
2017.12.01 Written by 田村 繁光
今日から12月、今年もあと1ヶ月となりました。 夏に向けて春くらいから頑張って身体づくりをする方が比較的多かった...
-
トレーナーコラム
女性が筋トレしてムキムキにならない理由とメリット
2022.01.18 Written by 田村 繁光
筋トレは、男性だけでなく女性にも非常にオススメのエクササイズです。 しかし、多くの女性が筋トレに対して誤解や...
-
トレーナーコラム
生き様は顔に出る
2019.07.31 Written by 田村 繁光
大人になるにつれて、次第にその人の生き様(人格)が顔に表れて来るそうです。 その中で、笑顔には良い事ばかりがあ...
-
トレーナーコラム
身体の専門家 筋トレは3セットが効果的な理由
2022.07.31 Written by 田村 繁光
健康的なカラダ維持して筋肉を強化するために筋トレは3セット行うのが理想的です。 まずは効率的なトレーニングを...
-
トレーナーコラム
同じ気持ちで
2018.07.04 Written by 田村 繁光
僕がコンテストで海外にいた時に浅野君に電話番のお願いをしたお礼に食事に誘ったのですが、その時にいつも彼の履い...
-
トレーナーコラム
餅は餅屋のパーソナルトレーニング
2021.01.11 Written by 田村 繁光
専門家や偉人の考え方や言葉に、いつでもどこでも触れることができる事ですね。また、本を読むと想像力が高まったり...