健康ブログ
「甘いもの依存症」には注意しましょう!
日常
2020.07.01
鳥越トレーナーから差し入れで、母恵夢をいただきました。
甘いもの好きの自分には嬉しいです♪
甘いものがないと生活できない、お腹がいっぱいなのに甘いものを食べてしまう人は、「甘いもの依存症」になっている可能性があります。
我慢はつきものですが、我慢をしすぎるとストレスが溜まり、暴飲暴食に走ってしまうこともあるので、ストレスの溜めすぎも良くありません。
お菓子だけでは筋肉を作るのに一番重要なタンパク質が全く摂取されません。
お菓子ばかり食べて体重が減ったとすれば、もしかしたら筋肉量が落ちているかもしれませんね、筋肉量は体脂肪より重いからです。
栄養バランスが決して健康とは呼べない体型になります。
.

おすすめ記事
-
日常
失敗する人、成功する人
2016.02.12 Written by 田村 繁光
またバレンタインという事でチョコレートをいただきました♪ お気遣いいただきありがたいです(_ _) 成功する人...
-
日常
食事で得られる身体
2016.01.27 Written by 田村 繁光
最近の寒さのせいか身体が 硬くなってしまう方が多いと思います。 対策は?って聞かれますが、 温めるだけより...
-
日常
「慣れというのはコワイ」
2021.06.04 Written by 田村 繁光
「慣れというのはコワイ」ということを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?慣れというは必ずしも悪いこ...
-
日常
長期的に
2018.10.29 Written by 浅野 陵介
自分の目標や理想の身体作りにおいて 一日二日で手に入れれるわけではない。 日々の積み重ねが大切。 ですが、...
-
日常
心・技・体のバランスをとること
2019.11.13 Written by 田村 繁光
三宅トレーナーから、クライアントの方からいただいたお土産のお裾分けをいただきました。 お菓子食べるのですか?...
-
日常
好きなことを
2019.02.12 Written by 浅野 陵介
旅行から帰ってこられた 40代のお客様からバレンタインを頂きました♪ 個人的に甘いものを美味しく食べたい と...