健康ブログ
美味しく朝ご飯を食べて一日をスタートしましょう
トレーナーコラム
2020.03.19
いつかの田村の朝ご飯です。
朝ごはんを食べないようにして1日の総カロリーを抑えて肥満防止をする方法があったり、食べないとエネルギー不足で集中力が欠けてしまうなど、論争になっていますね。
筋肉の事を考えると、朝ご飯を食べいと栄養が不足してカタボリックといって筋肉の分解が起こりやすいのです。
カタボリックが起きる時は、ズバリ「空腹時」の時なので、空腹になるべくならないようにこまめに食事する事が大切です。
人によりますが、朝ご飯を食べない事で脳が飢餓状態を感じ、エネルギーを過剰に欲して昼食でドカ食いしてしまう恐れがあるので、そういった方はもちろん朝ご飯をしっかり食べるようにしましょう。
逆に、朝食が食べられない方は、まず果物やヨーグルトなど簡単に食べられるモノを食べるか、飲み物を工夫してタンパク質やミネラルの含まれる牛乳や豆乳を、ビタミンの含まれる野菜を入れてジュースにするなど、バランスの良い朝食になります。
どうしても朝食が食べる気にならない方は、朝からウォーキングやストレッチなどの運動を行ってカラダを起こす事で、朝ご飯が美味しく食べる事ができます。
睡眠と運動で失われたエネルギーを、朝ご飯栄養補給ができれば、さらに体力と集中力がアップして気持ちの良い一日がスタートできますよ♪
おすすめ記事
-
ダイエット
要注意!食べすぎたら3日以内に対策しましょう
2022.10.06 Written by 田村 繁光
美味しい食事や特別な機会での食べ過ぎは誰にでもありますが、食べ過ぎが続くと健康に悪影響を及ぼす可能性がありま...
-
トレーナーコラム
筋トレ中の呼吸法で安心安全にトレーニング
2021.09.04 Written by 田村 繁光
筋力トレーニングは健康的な生活を維持し、筋肉を発達させるために非常に効果的な方法です。 しかし、正しい呼吸法...
-
トレーナーコラム
ぽっこりお腹をヘコませるための専門家のアドバイス
2021.09.29 Written by 田村 繁光
多くの女性が悩む問題の一つが、ぽっこりとしたお腹です。 しかし、正しい方法でアプローチすれば、引き締まったウ...
-
トレーナーコラム
何もしていないのにすぐ疲れる慢性疲労症候群とは?
2023.03.11 Written by 田村 繁光
何もしていないのにすぐ疲れてしまう… 疲れが溜まって休日に家でゴロゴロして回復… 何となくやる気が出ず疲れ...
-
トレーナーコラム
連休明けこそ健康管理に注意!体内時計を調整する3つのポイント
2023.05.12 Written by 田村 繁光
連休や長期の休暇を終えて日常生活に戻ると、体内時計が乱れることがあります。 体内時計は睡眠、食事、運動などの...
-
ダイエット
継続可能な食生活を
2019.01.05 Written by 田村 繁光
田村の減量中のとある一食です。 減量中は栄養バランスをキッチリ計って行うようにしていますが、量を測るのは面倒...