健康ブログ
器具を使わずにできる背中トレーニング&背中体操
トレーナーコラム
2020.03.12
自分からは見えにくいからこそ意識が薄い背中の部分で、背中までケアする人は「美意識が高い」と好印象を受けやすいそうです。
79.8%が鍛えた背中を見て、実年齢より若く見えると回答している資料があります。
後ろ姿は、その方の見た目年齢をともすれば老けて見える原因にもなります。
そうならないように、ぜひ今から少しずつエクササイズをして、引き締まった背中を手に入れましょう。
腹筋や大胸筋とは違い、人から見えにくい場所だからこそ、鍛え抜いている人は本当に美意識が高くボディメイクをしている人と言えるでしょう。
背中は複数の筋肉がありますが背筋を鍛えることで、背すじの伸びた美しい姿勢に近づきます。
また、上半身の上部にやや広がりがでます。背中の上部に広がりができると、相対的に腹部のくびれが強調されるようになります。
また、背筋を鍛えることで猫背姿勢が改善されますので基礎代謝が上がり、血行が改善され、肩こりの解消に効果が期待できます。
重要な筋肉である背筋を、器具なしのトレーニング方法をご紹介します。
①座った状態で、バンザイをした状態から腕をYの字になるように伸ばします。
②しっかりと胸を張って、肩甲骨を寄せながら肘を曲げて、腰へ向かって動かします。
③脇が閉じきる直前まで肘を近づけたら、ゆっくりと①の状態に戻ります。
一連の動作で肩をすくめないように動作を行うことがポイントです。
繰り返し行って、10回×3セットを目標に行いましょう!
背中のトレーニングの際は、胸を張った姿勢をつくり、肩甲骨を引き寄せるイメージを持つことが大切です。
おすすめ記事
-
トレーニング
ツイストクランチ|腹筋を効果的に引き締める筋トレメニュー
2020.08.12 Written by 田村 繁光
お腹の前側にある腹直筋や、お腹の横側についている腹斜筋など、腹筋群に負荷をかけられる筋トレが「ツイストクラン...
-
トレーナーコラム
梅雨の時期はチャンス|汗をかくメリット
2021.05.21 Written by 田村 繁光
気温が上がり梅雨の時期という事もあり、汗がよく出るようになってきました。 汗はかきたくないと思ってしまい...
-
トレーナーコラム
野菜を食べて病気や老化を防ごう
2019.12.21 Written by 田村 繁光
毎日、野菜を350g以上食べましょうと国は推奨しています。 なぜ、たくさん野菜を食べることを推奨するのかというと...
-
トレーナーコラム
秋こそ痩せやすい理由とおすすめ食材を徹底解説
2024.10.16 Written by 田村 繁光
秋は多くの人にとって「食欲の秋」として知られている季節で、美味しい旬の食材がたくさんで食べるのが楽しい季節で...
-
トレーナーコラム
筋肉を鍛えると脳も活性化!認知症予防のための筋トレの重要性
2024.06.07 Written by 田村 繁光
厚生労働省が行った「国民健康・栄養調査」によると、日本人の成人の約60%が運動不足であるとされています。 特に...
-
トレーナーコラム
ヒップアップ・ダイエットにはレッグランジ
2020.10.29 Written by 田村 繁光
自宅で簡単にできるエクササイズとして、レッグランジという種目をご紹介します。普通のスクワットとは異なり、片足...