健康ブログ
野菜を食べて病気や老化を防ごう
トレーナーコラム
2019.12.21
毎日、野菜を350g以上食べましょうと国は推奨しています。
なぜ、たくさん野菜を食べることを推奨するのかというと、野菜には多くの食物繊維が含まれているからかもしれません。
肉や魚は栄養豊富ですが食物繊維はありません。
食物繊維は腸内環境を整え、大腸癌などを抑制する働きや、便秘予防にもつながるといわれます。
また、生活習慣病の予防にはカリウムや食物繊維、抗酸化ビタミンなどが効果的に働くことが明らかにされています。
野菜にはこれらの成分が多く含まれていますが、予防効果を示す量を摂取するためには350~400g摂ることを厚生労働省は推奨しています。
野菜は免疫力や抗酸化力をアップするので、病気や老化を防ぐ役割をしてくれます。

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
健康長寿を実現する筋トレ
2021.07.08 Written by 田村 繁光
70代女性のお客様のパーソナルの様子です。 ジムに行ったら必ずと言って良いほど常備されているトレーニングマシ...
-
トレーナーコラム
美人になる方法
2021.01.21 Written by 田村 繁光
美人になる方法とありますが、美人になる土台を作るのは「自分を愛すこと」とあります。真の美しさは外見のみでなく...
-
トレーナーコラム
脂肪が筋肉に変わるのか?筋トレしないと筋肉が脂肪に変わるのか
2023.07.07 Written by 田村 繁光
脂肪が筋肉に変わることは一般的な言い回しとしてよく使われますが、脂肪も筋肉もそれぞれ独自の機能と特性を持って...
-
トレーナーコラム
ダイエット中にプロテインを飲むべきか?徹底解説
2024.05.26 Written by 田村 繁光
ダイエットをしていると、「プロテインを飲むべきか?」という疑問を持つ人は多いでしょう。 プロテイン(たんぱく...
-
トレーナーコラム
減量45日目
2017.06.06 Written by 田村 繁光
今日で減量45日目。結構絞れてきたかな? トレーナーはクライアントに信頼してもらえないと、いくら良い指導をして...
-
トレーナーコラム
経験した事のみ真実
2017.10.05 Written by 田村 繁光
外食は食べるモノ難しいイメージですが、先日の「やよい軒」で夕食を食べたメニューです。減量中ですが、もはやは普...

