健康ブログ
身体がガチガチに凝り固まっている時はマッサージ?
トレーナーコラム
2020.05.26
身体がガチガチに凝り固まっている時は、マッサージしてもらいたい気持ちになりますが、実は筋トレをすると血流が改善されたり、姿勢の根本改善にもなるので筋肉や関節がほぐれますよ。
デスクワークが結構多いので、座っているとついつい姿勢が悪が悪くなってしまったり、力みのせいで血流が滞り、柔軟性が失われ、首肩周りに老廃物も蓄積されてしまい、回復しません。
ストレッチやマッサージをした直後は筋肉はほぐれますが、時間とともにどんどん筋肉が固くなり、動きが悪くなってしまいます。
原因は局所的に負荷をかけてしまっている生活習慣や、不良姿勢がキープされているからです。
「サボっている場所」と「頑張っている場所」を作らせないように、カラダ全身に均一に重力に抗う姿勢づくり、適度に運動して血流を保つように心がけてみみしょう。
.
※新型コロナウイルス対策について
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
全面性の原理で筋トレ効果アップ
2020.02.24 Written by 田村 繁光
トレーニングの原理の中に「全面性の原理」というものがあります。 全面性の原則とはバランス良く全身をトレーニン...
-
トレーナーコラム
夜はタンパク質摂取のゴールデンタイム
2023.12.21 Written by 田村 繁光
近年健康志向の高まりやフィットネス文化の影響を受けて、多くの人が栄養摂取に注目してタンパク質ブームとなってお...
-
トレーナーコラム
立ち仕事の方必見!腰痛ケアのストレッチ&トレーニング方法
2022.05.10 Written by 田村 繁光
年齢や性別を問わず、立ち仕事をしている多くの方が持つ身体のお悩みといえば、腰痛ですよね。姿勢が悪いと、背骨の...
-
トレーナーコラム
長時間トレーニングが逆効果になる理由
2024.10.27
早く筋肉をつけたい、早く効果を出したいという理由で長時間のトレーニングを行っていないでしょうか? ボディビル...
-
トレーナーコラム
減量と筋肉量アップの考え方は別
2016.02.09 Written by 田村 繁光
現在、田村はトレーニングを部位ごとに週6ペースで行っております。 「二ヶ月で○kg痩せる」ってお店がたくさんあり...
-
トレーナーコラム
太もも裏側のストレッチの方法とメリット
2021.04.29 Written by 田村 繁光
太もも裏側のストレッチです。ハムストリングスは、日常生活でよく使うので、パンパンに張っている方が多いと思いま...