健康ブログ
細かい作業で効率が変わる
トレーニング
2019.03.17
筋トレした後は必ずプロテインを飲みます。
なぜなら、筋トレ後30分以内にタンパク質をカラダに吸収させる事で、筋肉がつきやすくなるからです。
プロテインは胃で消化を終えて、腸で吸収が始まるまでおよそ30分と言います。
“筋トレ後30分以内にタンパク質を吸収させる”という事は、筋トレ後に即座にプロテインを飲まなくてはいけません。
こうした細かい作業で、身体づくりの効率が良くなります。
プロテインをいつ飲むかで効率が良くなるのです、こうした少しの変化で効率が変わるならやらねばなりませんよね。
筋トレの方法もそうです、効率的な方法があります。しかし、やり方によっては運動機能を低下させてしまう事があります。
パーソナルトレーナーとして最良の提案ができるよう、我々は常に学んでいく必要があります。
おすすめ記事
-
トレーニング
集中力って大事
2018.06.18 Written by 田村 繁光
倉敷店での筋トレ風景です。 バーベルとダンベルとベンチさえあれば一通りの事ができます。 筋トレ中は集中力が...
-
トレーニング
すぐやる、今やる、ここでやる
2019.08.08 Written by 田村 繁光
髪を切る時間がなかなか作れず、ボサボサの髪を、最近切ってもらいました。 外見はその人の内面を表すと言いますが...
-
トレーニング
TRXを使って全身トレーニング
2019.06.11 Written by 田村 繁光
TRXを使った腹筋トレーニングの風景です。 TRXのトレーニングはバリエーションが多く、全身ガッツリ筋トレできます♪...
-
トレーナーコラム
女性こそ筋トレをオススメする理由
2021.06.11 Written by 田村 繁光
30代女性のお客様のトレーニング風景です。女性が筋力トレーニングに取り組むのであればまず知っておくべき知識が、...
-
トレーニング
美人モデルさん来店
2019.07.17 Written by 田村 繁光
先日、美人モデルさん2人にお越しいただいて、トレーニング風景の撮影を行いました。 カメラマンは写真にうるさい...
-
トレーニング
筋トレで動機を生む
2017.04.30 Written by 田村 繁光
昨日は背中のワークアウト。デットリフトは160kgまで上げて、背中5種目、腹筋4種目、カーディオ20分で1時間弱取り組みま...