健康ブログ
より良いサービスを目指して
トレーニング
2018.05.20
先日の田村のパーソナルトレーニングの指導の時の写真です。
運動機能を高める為にTRXを使って筋トレをしたり、ストレッチをメニューに入れたりしています。
連動性(一度にたくさんの筋肉が働く事)や、運動機能が高まれば、よりラクにたくさんの負荷をかける事ができるので怪我のリスクを低下させたり、筋トレの効率を良くさせる事ができます。
運動初心者向けのメニューもバッチリですが、より深い視点で運動指導ができるようにスタッフ全員で研修や意見交換を続けていきます。
体脂肪計や新しい運動器具を導入して、お客様からご好評いただいております♪
より楽しく、より簡単に、より効果的で、より最短で目標に導く為のツールをご用意していきます✨
おすすめ記事
-
トレーニング
ツイストクランチ|腹筋を効果的に引き締める筋トレメニュー
2020.08.12 Written by 田村 繁光
お腹の前側にある腹直筋や、お腹の横側についている腹斜筋など、腹筋群に負荷をかけられる筋トレが「ツイストクラン...
-
トレーニング
お困りごとを解決する為に
2019.05.18 Written by 田村 繁光
絶賛減量中の前田トレーナーです← トレーニング後だと思うんですが、顔がめちゃめちゃ疲れてますね! 筋トレは...
-
トレーナーコラム
割れた腹筋をつくる方法
2020.07.05 Written by 田村 繁光
誰もが一度は憧れるのが、“キレイに割れた腹筋”ですよね。 スラッとカッコいいカラダを目指すのであれば、キ...
-
トレーニング
筋肉をつける為のアドバイスと考え方
2018.05.06 Written by 田村 繁光
腕の筋トレ風景です。 筋トレのコツですがフォームを崩したり、扱う重量が軽すぎても重くし過ぎても効果が出づらく...
-
トレーニング
筋トレしている時に気をつけている事
2019.10.20 Written by 田村 繁光
筋トレしていて、何を気をつけていますか?と聞かれたのでブログにしてみます。 まずはフォームが崩れないようにし...
-
トレーニング
最小の労力で成果を出す
2018.06.12 Written by 田村 繁光
18歳の時には40kgを10回するのがやっとでしたが、今では100kgをこの通りです。 重いウエイトを持ち上げようと思ったら...