健康ブログ
より良いサービスを目指して
トレーニング
2018.05.20
先日の田村のパーソナルトレーニングの指導の時の写真です。
運動機能を高める為にTRXを使って筋トレをしたり、ストレッチをメニューに入れたりしています。
連動性(一度にたくさんの筋肉が働く事)や、運動機能が高まれば、よりラクにたくさんの負荷をかける事ができるので怪我のリスクを低下させたり、筋トレの効率を良くさせる事ができます。
運動初心者向けのメニューもバッチリですが、より深い視点で運動指導ができるようにスタッフ全員で研修や意見交換を続けていきます。
体脂肪計や新しい運動器具を導入して、お客様からご好評いただいております♪
より楽しく、より簡単に、より効果的で、より最短で目標に導く為のツールをご用意していきます✨

おすすめ記事
-
トレーニング
秋は運動を始めやすい時期|スポーツの秋
2020.10.05 Written by 田村 繁光
「健康になりたい」「痩せたい」「体力をつけたい」など、カラダに関わる様々な目的を果たしてくれる運動として、筋...
-
トレーニング
筋トレファッションを取り入れる
2019.12.23 Written by 田村 繁光
最近ではフィットネスが日本でも注目を集めていて、あまりゴリゴリすぎる筋肉ではなく、細身の筋肉であればスタイル...
-
トレーニング
筋力回復してきました
2017.12.06 Written by 田村 繁光
10月21日のコンテストの時は上腕のサイズが38cmだったのですが、11月27日には+2cmの40cmに到達しました。 元が40cmを超えて...
-
トレーニング
ストレッチのコツ
2020.07.09 Written by 田村 繁光
ストレッチが苦手な方は多いと思います。 筋トレは負荷をかけて「この重りが持ち上げれるくらいの筋力が必要だ...
-
トレーニング
インナーマッスルが弱くなると疲れやすくなる!効果的に鍛える方法
2022.01.31 Written by 田村 繁光
インナーマッスルは鍛えた方が良いよと聞いたことがある方が多いかもしれません。 インナーマッスルとは、その名前...
-
トレーニング
運動するモチベーションを見つけましょう
2020.04.22 Written by 田村 繁光
4年前に撮影した写真です。過去の写真と今の自分を見比べてみるとどのように変わっているかが、よくわかります。昔は...

