健康ブログ
脚やせの鍵は筋トレ!効果的なアプローチ
トレーナーコラム
2023.08.09
脚やせを目指す方にとって、適切な筋力トレーニングは不可欠な要素です。
しかし、どの筋肉を重点的に鍛えるべきか逆に避けるべき筋肉は何か、分からない方も多いかもしれません。
本記事では、プロのパーソナルトレーナーの視点から、効果的な脚やせのために鍛えておきたい筋肉と鍛えてはいけない筋肉について解説します。
目次
【鍛えておきたい筋肉】
①大腿四頭筋(太もも前)の重要性
スクワット、レッグプレスなどのエクササイズで鍛えることで、太もも前面のメリハリを作り出し、美しいラインを実現します。
②ハムストリングス(太もも裏)のバランス
デッドリフトやレッグカールなどでトレーニングを行い、大腿裏面を引き締めてバランスの取れた脚を作りましょう。
③臀部筋群(お尻)の強化
ヒップスラストやランジを取り入れ、お尻周りを引き締め、引き締まった脚のラインを作る助けとなります。
⭐︎筋トレしているけど筋肉つきにくくなってしまう理由⭐︎
【鍛えてはいけない筋肉】
①過度なふくらはぎのトレーニング
カーフレイズなどでふくらはぎを過度に鍛えると、逆に脚を太く見せる可能性があります。バランスを保つために適度なトレーニングが重要です。
②内ももの筋肉への注意
過度な内もものトレーニングは、太ももの内側が盛り上がってしまう原因となる可能性があります。適切なバランスを考えたトレーニングを心がけましょう。
③全体のバランスを無視した大腿四頭筋(太もも前)トレーニング
大腿四頭筋にのみ焦点を当てると、脚のバランスが崩れる恐れがあります。全体的な筋肉バランスを意識してトレーニングを行いましょう。
脚やせを成功させるためには、これらのポイントを考慮してバランスの取れたトレーニングプランを組むことが重要です。
個々の体質や目標に合わせてアプローチを調整し、理想の脚の美しさを手に入れましょう。

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
上半身を鍛えるダンベルプレスとベンチプレス、筋トレを効果的に行うには?
2020.03.06 Written by 田村 繁光
近年、健康ブームやジムの増加で筋トレをする方が増えています。 ビジネスパーソンや主婦やOLの間でも筋トレをして...
-
トレーナーコラム
老けて見える姿勢の原因と改善させる為のストレッチ
2023.12.10 Written by 田村 繁光
日本人の8割は猫背といわれますが、姿勢は私たちの外見や健康に深い影響を与えます。 猫背姿勢が老けて見える原因...
-
トレーナーコラム
糖質制限ダイエットについて
2021.04.10 Written by 田村 繁光
ダイエット方法のひとつとしてよく知られているのが糖質制限ですね。 どんなダイエットの方法も、正しい知識を...
-
トレーナーコラム
【アラサー世代】30歳を越えたらやっておくべき生活習慣
2022.08.18 Written by 田村 繁光
アラサー世代(30歳以上)の人にとって、だんだんと身体の衰えを感じやすい時期かと思います。 筋トレや美容を実施...
-
トレーナーコラム
糖質オフダイエット|糖質=太るのか?
2021.01.26 Written by 田村 繁光
「炭水化物を控える」「糖質を抑える」ダイエット法ですが、なぜこんなにも「炭水化物・糖質」=「太る」と認識され...
-
トレーナーコラム
身体が硬くなる原因と対処法
2021.10.26 Written by 田村 繁光
身体の柔軟性は日常生活や運動において重要ですが、多くの人が時間とともに身体が硬くなることに直面しています。 ...