健康ブログ
痩せやすい身体は生活習慣で作れる!食べても太らない体質になるには
ダイエット
2022.04.24
周りにダイエットをしているわけでもなさそうなのに痩せている人、たくさん食べているのに太らない人っていると思います。
いわゆる痩せやすい身体の人ですが、毎日の食事や生活習慣などを少し気を付けるだけで、太りにくく痩せやすい身体になることができますよ。
.
痩せるためには、摂取カロリーより消費カロリーを多くすることが必要というのは知っている方が多いと思います。
痩せるには摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすかの2つの方法がありますが、痩せやすい身体というのは、消費カロリーが多い身体を目指したいですね!
.
消費カロリーが多い身体とは、基礎代謝が高い身体ということです。
1日の消費カロリーのうち、60~70%が基礎代謝によって消費されるので痩せやすい身体になるには基礎代謝を高めるべしです。
基礎代謝が高い人ほど特に何もしてなくても、たくさんのカロリーが消費されるので、痩せやすい身体であると言えます。
.
⭐︎ 下半身にため込んだ脂肪をすっきり落とすトレーニング⭐︎
.
基礎代謝は運動だけでなく、食事や睡眠などの生活習慣を整えることでも高めることができますので、食べるものや食べ方、栄養のバランスに気をつけたり、睡眠時間やストレスを溜めないなど生活習慣を整えることで、基礎代謝を上げて痩せやすい身体を作ることができます。
.
①食事を抜かないこと
基礎代謝を上げて痩せやすい身体を作るには、1日3食きちんと食べることが重要です。
朝ごはんを食べなかったり、1日1食しか食べなかったりすると血糖値が急上昇したり代謝が落ちてしまいます。1日3食バランスよく食べて血糖値の急上昇やエネルギー不足を防いで痩せやすい身体を目指しましょう。
.
②よく噛んでゆっくり食べるようにする
痩せやすい身体を作るには、よく噛んでゆっくり食べることが大切です。
噛む回数がポイントで早食いの人はよく噛まずに飲み込んでいる場合が多いですが、食べるスピードが速いと食べた物が一気に消化、吸収されてしまい、血糖値が急上昇しやすくなって体脂肪になりやすくなってしまいます。
.
③ 睡眠をしっかりとる
睡眠中は成長ホルモンが分泌されますが、成長ホルモンは脂肪を分解してくれる働きがあります。また、筋肉を合成したり疲労回復を促してくれるので、筋肉の維持や増強に繋がるので基礎代謝アップにつながります。
しっかり睡眠をとることで、痩せやすい身体作りにつながります。
.
④ストレスを溜めないようにする
ストレスは基礎代謝が低下する原因になってしまいます。ストレスによって自律神経が乱れると消費カロリーが低下してしまい、脂肪を蓄えやすくなってしまうのです。
さらに、ストレスを感じると食欲を盛んにするホルモンが多く分泌されてしまい暴飲暴食につながってしまいます。
.
⑤身体を動かす習慣をつくる
運動量が多い人は、当然消費カロリーが増えるので痩せやすくなります。適度な運動を行うことで基礎代謝が上がるので、多くのカロリーを消費できるようになります。代謝機能がスムーズになることで、疲れにくい身体にもなるので活発な生活習慣を作ることもできます。
.
毎日の食事や生活習慣を整えることは、意識次第でどなたでも取り組むことができます。
生まれつきの体質だと思ってあきらめずに、ポイントを押さえた食生活と、睡眠、ストレス発散、運動などの生活習慣を整えて基礎代謝を上げ、痩せやすい身体を目指しましょう(^^)
.

おすすめ記事
-
ダイエット
ビフォーアフター
2019.12.15 Written by 浅野 陵介
ご本人様の許可を得て載せさせて頂いてます。 約10ヶ月の変化。 顔付きが別人のように見えます⭐︎ あえて数...
-
ダイエット
40代女性の方の途中経過
2019.11.26 Written by 田村 繁光
定期的に健康屋にお越しいただいている、40代女性クライアントの方。 トレーニングを始めて1年が経ちましたが、体重...
-
ダイエット
なぜ食欲を抑えられるのか?
2018.04.19 Written by 田村 繁光
筋肉が盛れたので撮ってみました← 今月に入ってから栄養バランスを組み直して絞りに入ってます。 おかげで順調...
-
ダイエット
簡単に痩せるには
2017.11.29 Written by 田村 繁光
いつかの朝ご飯です。 健康に気を遣う人は口に入れるものに気をつけます。 なかなか朝から栄養バランスの揃った...
-
ダイエット
栄養面も調理面も万能な卵のススメ
2019.05.05 Written by 田村 繁光
卵は日頃からよく食べられていますが、実はその万能さや栄養価の高さから、「スーパーフード」と言われるそうです。 ...
-
ダイエット
タンパク質は必須栄養素
2018.03.13 Written by 田村 繁光
先日、外食した時に食べたお肉です♪ 日本人の食事の文化は炭水化物に寄りやすい事が多いので、三大栄養素の中では...