健康ブログ
暑い日でもバテない為に必要なこと
トレーナーコラム
2021.08.06
灼熱の猛暑が続いていますね。
暑い日が続く中でも元気に過ごすためには、暑さに慣れることが必要です。
暑さに慣れる為に暑熱順化(しょねつじゅんか)トレーニングと言って、暑い環境を体験して暑さに慣れるトレーニングがあります。
.
暑熱順化トレーニングを行うことで汗をかく量が増えたり、心拍機能が強くなったり、体温が上昇しにくくなったりなど暑さに強くなることが分かっています。
.
この時期は特に、エアコンの効いた涼しい場所に慣れてしまうと暑さに弱くなってしまいますので、カラダを動かして体温を上げる習慣をつける事で暑さに強く、疲れにくいカラダが作ることができますよ♪
.
カラダを動かした後には、カラダを冷やすアイシングがオススメです♪
運動後であれば特に使った部分を中心に、暑さだけであれば首元や脇など太い血管がある部分を中心に冷やすと、効率よくカラダを冷やすことができます(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
交流分析の心理学を勉強しての学び
2020.06.14 Written by 田村 繁光
昨年、かなーり厳しい経営の研修で“交流分析”という心理学を勉強しました。 交流分析は、精神科医だった博士...
-
トレーナーコラム
トレーナーとしてのテーマ
2017.06.29 Written by 田村 繁光
自分がトレーナーの仕事をやってて気にしているのは、自分がやりたい事とクライアントが求めている事のバランスをと...
-
トレーナーコラム
運動は最高の自己啓発である
2020.05.16 Written by 田村 繁光
運動をする目的は?と聞かれて、「カラダを鍛えるため」と答える方は多いはずです。 運動には、いろいろなメリ...
-
トレーナーコラム
器具を使わずにできる背中トレーニング&背中体操
2020.03.12 Written by 田村 繁光
自分からは見えにくいからこそ意識が薄い背中の部分で、背中までケアする人は「美意識が高い」と好印象を受けやすい...
-
トレーナーコラム
20年後の自分
2017.06.20 Written by 前田 竜
前田です! これは左19才、右39才の僕です 20年の月日が経ってますが、あの頃を知ってる友人や知人は今の自分を絶対...
-
トレーナーコラム
トレーニング効果を高める原理原則
2020.11.30 Written by 田村 繁光
久しぶりにダンベルの重量上げてみました。 トレーニングの原則で漸進性の法則(ぜんしんせい)というのがあります...