健康ブログ
全面性の原理で筋トレ効果アップ
トレーナーコラム
2020.02.24
トレーニングの原理の中に「全面性の原理」というものがあります。
全面性の原則とはバランス良く全身をトレーニングしましょうと言うものです。
例えば背筋だけを鍛えて、腹筋とのバランスが悪いと反り腰や腰痛の原因になります。
また、カラダの一部分だけではなく、全身をまんべんなく鍛えることで効果がアップするというものです。
自宅で腹筋だけを取り組んでいる方には、ぜひ腕立て伏せやスクワットを取り入れてみてください。全身を鍛えることで、腹筋の効果を高める期待ができます。
トレーニングには様々な種類がありますが、基本的な原理原則はどれも同じです。
これらを身につけておくだけで、トレーニング効果を高めることができ、効率よく健康な身体を手に入れることができます。
YouTube毎日更新中です!
炭水化物は太るは嘘
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
最小の努力で結果成果を作る
2019.08.28 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーナーとして必要なのが、専門性と人間性です。 専門性があるのは当たり前のことですが、人間性につ...
-
トレーナーコラム
筋トレは性格出る
2017.08.19 Written by 田村 繁光
珍しく赤のTシャツを着てみました!「LAS VEGAS」って書いてるんですが、日本で言ったら外国人が「京都」「東京」って書...
-
トレーナーコラム
脳を活性化させるには筋肉が必要!プロトレーナーが解説
2023.01.12 Written by 田村 繁光
普段、お仕事や日常生活の中で考え事をしたり様々な意思決定をする中で必ず脳を使っています。 人間のカラダで実は...
-
トレーナーコラム
時間の使い方の達人に
2019.04.02 Written by 田村 繁光
深夜0時を回った頃に雑貨を持って倉敷店に行ったら、浅野トレーナーが筋トレしてました。 彼は時間の使い方の効率...
-
トレーナーコラム
東京へ
2017.10.07 Written by 田村 繁光
今日は東京へ、セミナー2件あとはトレーニングしてきます♪ 今月はたくさん学ぶ一ヵ月にしたい。 それらしい事は...
-
トレーナーコラム
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
2020.01.29 Written by 田村 繁光
代謝が落ちていると感じる方へ。 この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝...