健康ブログ
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
トレーナーコラム
2020.01.29
代謝が落ちていると感じる方へ。
この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝が約10%と、断トツで基礎代謝が高いです。
なので、基礎代謝を高めることに注目していただきたいです。
基礎代謝は成長期が終わると、年齢とともに落ちてくるものです。
エネルギーを消費する身体の器官は、内臓38%、筋肉22%、脂肪4%、その他16%といわれていて、40%近い代謝が行われているのが内臓で、内臓の働き中でも食物を運ぶ“ぜん動運動”が内臓脂肪を消費しやすいと言われます。
内臓の機能を高める為には食物繊維を摂るのが良いとされます。
・野菜はほうれん草、ごぼう、エシャロット、オクラ、モロヘイヤなど
・大豆はおから、納豆、煮豆など
・キノコ類はえのき、きくらげ、しめじなど
・海藻類はひじき、のり、もずくなど
また、筋肉量が落ちると代謝が落ちます。
筋肉が代謝するのは、全体の約20%に当たりますが、筋肉代謝を高めるには、やはり筋トレが一番必要です。
規則正しい食事、運動習慣、この2つをまずは見直してみましょう(^ ^)
YouTube毎日更新中!
代謝を高めるには何をすべきか
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
成長ホルモンを分泌させてアンチエイジング
2020.10.22 Written by 田村 繁光
三宅トレーナーにブログのネタに写真を撮らせてとお願いすると「今は化粧がよれてるから…」と乗り気じゃなさそうだ...
-
トレーナーコラム
筋トレとアルコールとの付き合い方と食べ物選びについて
2022.05.12 Written by 田村 繁光
今回はお酒のことについて書きます。 家にいると時間を持て余していたり、どうしてもお付き合いなどで飲む頻度が増...
-
トレーナーコラム
献立のマンネリ化を防ぐ!|コロナ対策
2020.04.18 Written by 田村 繁光
連日、新型コロナウイルス関連のニュースが報道されており、未だ収束の気配が見えてこない今。在宅勤務を余儀なくさ...
-
ダイエット
賢く食べて痩せる|間食の楽しみ方
2021.09.07 Written by 田村 繁光
本日、田村のトレーニング後の間食です。 トレーニングには必ずプロテインを飲んでいまして、加えて今日はお腹...
-
ダイエット
早めの行動
2018.05.21 Written by 浅野 陵介
今年の浅野の個人的な減量は 早め早めの行動。です。 今までは 減量期間3ヶ月程度で 12キロ程落とす過酷な減量...
-
トレーナーコラム
スポーツクラブとの違い
2016.04.29 Written by 田村 繁光
先週、1時間の空き時間に美観地区まで走って行ってきました♪ 健康屋から美観地区まで走って10分ぐらいなので、 ...