健康ブログ
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
トレーナーコラム
2020.01.29
代謝が落ちていると感じる方へ。
この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝が約10%と、断トツで基礎代謝が高いです。
なので、基礎代謝を高めることに注目していただきたいです。
基礎代謝は成長期が終わると、年齢とともに落ちてくるものです。
エネルギーを消費する身体の器官は、内臓38%、筋肉22%、脂肪4%、その他16%といわれていて、40%近い代謝が行われているのが内臓で、内臓の働き中でも食物を運ぶ“ぜん動運動”が内臓脂肪を消費しやすいと言われます。
内臓の機能を高める為には食物繊維を摂るのが良いとされます。
・野菜はほうれん草、ごぼう、エシャロット、オクラ、モロヘイヤなど
・大豆はおから、納豆、煮豆など
・キノコ類はえのき、きくらげ、しめじなど
・海藻類はひじき、のり、もずくなど
また、筋肉量が落ちると代謝が落ちます。
筋肉が代謝するのは、全体の約20%に当たりますが、筋肉代謝を高めるには、やはり筋トレが一番必要です。
規則正しい食事、運動習慣、この2つをまずは見直してみましょう(^ ^)
YouTube毎日更新中!
代謝を高めるには何をすべきか
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
運動を継続するコツ
2018.04.28 Written by 田村 繁光
今月のターザンです。 自宅エクササイズや食事管理について書いてますが、なかなかご自宅でエクササイズ出来る方っ...
-
トレーナーコラム
秋から冬へ
2017.11.06 Written by 田村 繁光
街を歩いているとイルミネーションがありました。秋から冬へ移行してきているのがわかりますね。 冬の時期に起こり...
-
トレーナーコラム
冬の基礎代謝と寒さとカラダのエネルギー消費について
2021.10.22 Written by 田村 繁光
冬が訪れると、多くの人々が寒さに対処するためにエネルギーを消費し、基礎代謝が変化することがあります。 寒さに...
-
トレーナーコラム
骨格と骨盤の歪みの原因と解決方法
2022.04.17 Written by 田村 繁光
健康的な身体を維持するためには、正しい姿勢や骨格の調和が必要不可欠ですが、多くの人が骨格や骨盤の歪みに悩んで...
-
ダイエット
今始めるべき理由
2018.11.15 Written by 田村 繁光
割れた腹筋を作りたい男性の方、くびれたウエストを作りたい女性の方へ。 夏が近づいてくる時期からダイエットを始...
-
ダイエット
リバウンドの大きな原因について|食事制限
2020.05.18 Written by 田村 繁光
ちょいど3年前に出たコンテストの時に撮った写真です。コンテストに出てて思ったのが、大会当日にベストコンディショ...