健康ブログ
一流トレーナーの条件
トレーナーコラム
2017.12.26
僕はカラダが凄いのと、指導力が凄いのとは当たり前だけど全く別だと思うのです。
これはずーっとスタッフにも言い続けている事ですが、コンテストに出る対策をしていると一生懸命になり過ぎてクライアントとの関係に摩擦が生じる場合があります。
コンテスト期間中はハードなトレーニングをしたり栄養管理などで自分のカラダが中心でクライアントの本当の声に耳が届かない。
しかし、自身のカラダづくりもできないトレーナーが指導するのもおかしいと思います。
自分自身のカラダづくりもできて、指導もできるのが一流のトレーナーです。
そんな事を思いながら今は週に3回ほど筋トレしております♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
サプリメントは薬ではない
2021.04.19 Written by 田村 繁光
サプリメントや健康食品の消費量は年々増加しているようで、ある調査では約6割もの人がサプリメントを利用していると...
-
トレーナーコラム
まずは自身の生活習慣を知る事から
2020.12.28 Written by 田村 繁光
3年前にシンガポールでボディコンテストに出た時の写真です。コンテストに合わせてスーツやヘアスタイル、肌や体型の...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリット
2021.04.12 Written by 田村 繁光
本日は腹筋を鍛えるメリットをいくつかご紹介します。まず、腹筋を鍛えることでお腹がぽっこり出るのを防げます。筋...
-
トレーナーコラム
立ち仕事の方必見!腰痛ケアのストレッチ&トレーニング方法
2022.05.10 Written by 田村 繁光
年齢や性別を問わず、立ち仕事をしている多くの方が持つ身体のお悩みといえば、腰痛ですよね。姿勢が悪いと、背骨の...
-
トレーナーコラム
誓い
2017.12.21 Written by 田村 繁光
「誓い」 誓いとは将来、ある事を必ず成し遂げようと決心または約束すること。 どうなりたいか、誰に任せるのか...
-
トレーナーコラム
やっぱりやめとこ?現状維持
2017.03.04 Written by 田村 繁光
最近、日中の気温が上がって過ごしやすくなってますね♪ 僕の予約枠は空きが少ないので 外出する時間があまり...