健康ブログ
リスクを回避しながら、しっかりと効果を出す
トレーニング
2019.06.03
背中の筋トレです。
動画は重さにこだわらずに効かせるように行っていますが、効かせたい部位や狙いによってフォームや種目選択、重量を考えます。
筋トレは奥が深いです。
やり過ぎも効果を滞らせてしまいますし種目選択や方法も、狙いによってバリエーションがたくさんあります。
トレーニングをする中で一番気をつけなければいけないのは、怪我をしない事です。
怪我のリスクを最小限に抑えながら、しっかりと筋肉に負荷をかけて行う事が大切です。
YouTube毎日更新中です!
疲れた時や深夜にでも筋トレをすべきなのかどう考えるか
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_7946.trim_.movおすすめ記事
-
トレーニング
後ろ姿からの体型チェックのススメ
2021.02.13 Written by 田村 繁光
正面はチェックしやすいので、太った、たるんだなどわかりやすいですが、後ろ姿は見ようとしない限り確認できないで...
-
トレーニング
ピラティスのすごい効果!ヨガとの違いや体幹の重要性
2020.06.18 Written by 田村 繁光
勉強熱心な鳥越トレーナーです。 最近はピラティスの勉強に励んでいます。 ピラティスは西洋のヨガと呼ばれ...
-
トレーニング
フィットネスの魅力をパーソナルトレーニングで伝えたい
2019.06.08 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングの指導風景です。 パーソナルトレーニングは専属のトレーナーがマンツーマンで運動指導をす...
-
トレーニング
運動不足解消!下半身の筋肉を鍛えるメリット
2021.12.02 Written by 田村 繁光
肩こりと腰痛でお悩みだった40代のお客様。 毎回パーソナルストレッチを受けていただいていますが、硬い筋肉はほ...
-
トレーニング
前田トレーナーに
2019.11.27 Written by 浅野 陵介
今日は空き時間を利用し 前田トレーナーにトレーニングを お願いしました♪ 1人で筋トレをしていると 限界...
-
トレーニング
お客様のタイプに合わせたトレーニングメニュー
2021.12.12 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のトレーニング風景です。 一年中仕事が忙しい方ですが、毎回セッション終わりに一ヶ月先のスケ...