健康ブログ
アチーブメント株式会社さんの講義
日常
2020.02.11
昨日は人材教育コンサルティング企業で有名なアチーブメント株式会社さんの講義を受けました。
「企業は人なり」という言葉があるように、組織の発展を作り出すのは「人の成長」で、人が成長し続ける環境を作る。
結果成果を作るためには、やみくもに努力しても目標が達成できるとは限らず、正しい方向に正しい努力をすることが必要。
個人よりもチームの方が上で、いくら能力があっても全てをまかなう事はできない。
一時的に良くてもそれは続いていくことはない、チームであれば自分の得意な分野に集中して仕事ができ、大きな成果を作ることに繋がる。
身体づくりの環境づくりと企業の環境づくりは近いものを感じます。
仕事や家事、育児など、全てを抱えてしまうと忙しくなり過ぎてフィットネスへの取り組みは持続しにくくなります。
持続できるように持っている仕事や役割を分担したり、定期的に勉強会などへ行って効率良く業務を行えるようにすると、より良い環境に近づき、仕事や家事で高いパフォーマンスを発揮できたり、フィットネスへの集中もしやすくなるはずです(^ ^)
おすすめ記事
-
日常
まずはマネする
2017.05.29 Written by 田村 繁光
とあるお店に飾ってあったのを写真で撮らせていただきました。どの事にも当てはまる事では無いでしょうか。 マネを...
-
日常
冷え込んできました
2015.12.02 Written by 田村 繁光
昨日は60代男性の整体を行いました。 冷え込んできたので原因か、 身体がいつもより固くなっていました。 こ...
-
日常
アスリートから学ぶ
2018.07.10 Written by 田村 繁光
アスリートから学ぶことはたくさんあります。 今回買ったターザンのテーマは“やり遂げる”となっていますが、野球...
-
日常
パーソナルトレーナーの仕事の醍醐味
2019.11.05 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方から、三重県のお土産をいただきました。 いつもありがとうございます。 この方は身体が丸...
-
日常
理解が深まると行動が変わる
2019.01.21 Written by 田村 繁光
去年末から新たなコミュニティに参加させていただいています。 志が高い仲間と共に自分の考えている事を発表して討...
-
お客様の声
早めの対策
2018.11.13 Written by 浅野 陵介
20代のお客様。 今年も残すところ2ヶ月。 年末年始は仕事を選んだそうです。 連休になると、どうしてもゆっく...