健康ブログ
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
トレーナーコラム
2020.01.29
代謝が落ちていると感じる方へ。
この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝が約10%と、断トツで基礎代謝が高いです。
なので、基礎代謝を高めることに注目していただきたいです。
基礎代謝は成長期が終わると、年齢とともに落ちてくるものです。
エネルギーを消費する身体の器官は、内臓38%、筋肉22%、脂肪4%、その他16%といわれていて、40%近い代謝が行われているのが内臓で、内臓の働き中でも食物を運ぶ“ぜん動運動”が内臓脂肪を消費しやすいと言われます。
内臓の機能を高める為には食物繊維を摂るのが良いとされます。
・野菜はほうれん草、ごぼう、エシャロット、オクラ、モロヘイヤなど
・大豆はおから、納豆、煮豆など
・キノコ類はえのき、きくらげ、しめじなど
・海藻類はひじき、のり、もずくなど
また、筋肉量が落ちると代謝が落ちます。
筋肉が代謝するのは、全体の約20%に当たりますが、筋肉代謝を高めるには、やはり筋トレが一番必要です。
規則正しい食事、運動習慣、この2つをまずは見直してみましょう(^ ^)
YouTube毎日更新中!
代謝を高めるには何をすべきか

おすすめ記事
-
ダイエット
40代男性のビフォーアフター
2020.10.16 Written by 田村 繁光
40代男性のビフォーアフターです。 週に1回のペースで無理なくダイエットを行っていきましたが、スムーズに身体...
-
トレーナーコラム
長時間の筋トレは逆効果…筋トレは1日1回50分の科学的理由
2023.06.08 Written by 田村 繁光
筋トレは長ければ長い時間をかけた方が効果的では?と思っている人が多いかもしれませんが、実は長時間の筋トレは逆...
-
ダイエット
食べたら動けばいい
2018.05.02 Written by 田村 繁光
いつかに食べたシェイクシャックのダブルハンバーガーです。 Webで調べたらなんと1つで911kcalもあるみたいですね。。(...
-
ダイエット
久しぶりのサブウェイ|Subway
2020.12.06 Written by 田村 繁光
久しぶりにサブウェイで食事しました。サブウェイは、サンドイッチのファストフードとして世界中にあるチェーン店で...
-
ダイエット
正月太りを解消する
2017.01.02 Written by 田村 繁光
大晦日から元旦にかけて食べ過ぎてしまいました。 僕に限らず、皆さんも周囲に影響されながら過ごしていると思い...
-
トレーナーコラム
マズローの欲求5段階説
2019.10.15 Written by 田村 繁光
皆様、三連休いかがお過ごしでしたか? お休みモードになってしまっている方は、また今日から気を引き締めていきま...

