健康ブログ
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
トレーナーコラム
2020.01.29
代謝が落ちていると感じる方へ。
この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝が約10%と、断トツで基礎代謝が高いです。
なので、基礎代謝を高めることに注目していただきたいです。
基礎代謝は成長期が終わると、年齢とともに落ちてくるものです。
エネルギーを消費する身体の器官は、内臓38%、筋肉22%、脂肪4%、その他16%といわれていて、40%近い代謝が行われているのが内臓で、内臓の働き中でも食物を運ぶ“ぜん動運動”が内臓脂肪を消費しやすいと言われます。
内臓の機能を高める為には食物繊維を摂るのが良いとされます。
・野菜はほうれん草、ごぼう、エシャロット、オクラ、モロヘイヤなど
・大豆はおから、納豆、煮豆など
・キノコ類はえのき、きくらげ、しめじなど
・海藻類はひじき、のり、もずくなど
また、筋肉量が落ちると代謝が落ちます。
筋肉が代謝するのは、全体の約20%に当たりますが、筋肉代謝を高めるには、やはり筋トレが一番必要です。
規則正しい食事、運動習慣、この2つをまずは見直してみましょう(^ ^)
YouTube毎日更新中!
代謝を高めるには何をすべきか
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ジムで痩せるのが健康ではないということ
2020.03.16 Written by 田村 繁光
日本の平均寿命はどんどん伸びていますが、健康意識が高まっているいる結果ですね。 厚生労働省が2019年7月30日に公...
-
ダイエット
牛タンのカロリー|焼肉の定番
2021.03.26 Written by 田村 繁光
焼肉で食べることが多い牛タン。 牛タンはホルモンの仲間で、肉類なのでタンパク質がしっかり含まれています。 ...
-
トレーナーコラム
健康屋という名前に込めた思い
2018.01.12 Written by 田村 繁光
先日、久々に実家で筋トレ。 知る人ぞ知る「健康屋1号店」。 場所は市内の端で、8割が初回に迷う場所で仕事をして...
-
ダイエット
ダイエットとは
2018.12.15 Written by 田村 繁光
健康屋岡山店の指導風景です。 岡山店はRETIO BODY DESIGN(レシオ)というスポーツクラブの中に併設していて、レシオの会...
-
ダイエット
お酒はやはり悪か?
2018.04.21 Written by 田村 繁光
ダイエット中に付き合いで食べたり飲んだりとあると思いますが、僕も最近お付き合いでお酒を飲む事が少々ありまして...
-
ダイエット
健康的な身体づくりを目指しましょう
2018.02.24 Written by 田村 繁光
コンテストがない時のコンディション。 結構脂肪がつきましたが、腹筋が割れた状態は最低でも維持するようにしてい...