健康ブログ
野菜を食べて病気や老化を防ごう
トレーナーコラム
2019.12.21
毎日、野菜を350g以上食べましょうと国は推奨しています。
なぜ、たくさん野菜を食べることを推奨するのかというと、野菜には多くの食物繊維が含まれているからかもしれません。
肉や魚は栄養豊富ですが食物繊維はありません。
食物繊維は腸内環境を整え、大腸癌などを抑制する働きや、便秘予防にもつながるといわれます。
また、生活習慣病の予防にはカリウムや食物繊維、抗酸化ビタミンなどが効果的に働くことが明らかにされています。
野菜にはこれらの成分が多く含まれていますが、予防効果を示す量を摂取するためには350~400g摂ることを厚生労働省は推奨しています。
野菜は免疫力や抗酸化力をアップするので、病気や老化を防ぐ役割をしてくれます。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
お酒を飲む時に抑えたい5つのポイント
2023.03.26 Written by 田村 繁光
アルコールは筋肉の成長や修復に悪影響を及ぼす可能性があることから、筋肉を大切にする人々にとって懸念の要因とな...
-
トレーナーコラム
フリーウエイトとマシントレーニングの違いとは
2021.07.14 Written by 田村 繁光
筋トレにはマシンを使ったトレーニングと、ダンベルやバーベルを使ったフリーウエイトのトレーニングがあります。マ...
-
トレーナーコラム
食事のタイミングが体調管理の鍵!体内時計を整えるプロのアドバイス
2022.05.03 Written by 田村 繁光
食事は私たちの生活において欠かせませんが、何を食べるかだけでなく、いつ食べるかも重要な要素です。 この記事で...
-
トレーナーコラム
メタボの診断基準とその原因を徹底解説
2024.09.26 Written by 田村 繁光
メタボリックシンドロームとは? メタボリックシンドローム(以下メタボ)とは、内臓脂肪の蓄積によって複数の生活...
-
トレーナーコラム
ダイエットとは
2015.12.12 Written by 田村 繁光
「筋トレってヤメたら太りますか?」 ってクライアントの方によく言われます。 単純に返すと太りません。 ただ...
-
トレーナーコラム
ジム通い初心者の方こそパーソナルトレーニング
2021.07.05 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングはトレーナーがお客様に対してマンツーマンで筋トレやエクササイズの指導、食事指導などを行...