健康ブログ
人間は忘れてしまう生き物
トレーナーコラム
2019.12.10
一度読んだ本で良いなと思った本は繰り返し読むようにしています。
心理学者のエビングハウスの忘れるしくみによると、20分後には42%を忘れ、1日後には74%を忘れてしまうとあります。
どんなに優秀な人でも人間は忘れてしまう生き物なので、復習を必ずする事が必要です。
どれだけ面を被っていてもホンモノでなければ、いずれメッキが剥がれるのと一緒で、忘れる事がないよう自分のものにしていく事が大切ですね。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
動物性タンパク質と植物性タンパク質
2020.02.01 Written by 田村 繁光
近所のスーパーに売っている、よく買って食べるヨーグルトです。 近年、高タンパク食品や健康食品などが多く出てき...
-
トレーナーコラム
筋肉痛は良いのか?筋トレする人の素朴な疑問に答える
2022.08.12 Written by 田村 繁光
筋肉痛は、筋トレをする人々の中でよくある疑問の一つです。 この記事では、筋肉痛について、身体の専門家の視点か...
-
トレーナーコラム
主観と客観の評価
2019.02.11 Written by 田村 繁光
久しぶりに過去の写真を見ていたら、過去の懐かしいコンテストの写真が出てきました。 確か予選の時の写真ですが予...
-
トレーナーコラム
筋肉痛がなくても筋トレは有効なのか?
2023.09.06 Written by 田村 繁光
こんにちは。 パーソナルトレーナーの田村です。 本日はお客様からよく聞かれるご質問で、「筋肉痛にならないと...
-
トレーナーコラム
効率よく体重を増やすための食事とトレーニングガイド
2024.10.02 Written by 田村 繁光
多くの人は体重を減らすためのダイエットに苦戦している方が多い一方で、身体が細いことにコンプレックスを抱えてい...
-
トレーナーコラム
筋トレの挫折に繋がる無意識の悪習慣について
2024.01.16 Written by 田村 繁光
ジム通いや自宅で運動しようと決めて頑張ってはみたものの、多くの人が無意識に陥る悪習慣が挫折の原因となって、続...