健康ブログ
日々の清掃から学ぶもの
日常
2019.11.20
先日、パワーラックの清掃やメンテナンスを行いました。
パワーラックに限らず器具や用具は長く使えるように日々、気をつけています。
また、日々の清掃はそのお店の本気度がわかるので、営業前後や空き時間などに行っています。
物の取扱いが乱雑な人は、大抵言動も雑な感じを与えると聞いた事があります。
また、日々の清掃がより良い人間関係を作ったり、より良いパフォーマンスを生み出すことに繋がるという事で、毎日の清掃と定期的なメンテナンスを欠かさず行っています。

おすすめ記事
-
日常
地域No.1
2016.11.11 Written by 田村 繁光
カラダが重いな〜って時でも、筋トレするとカラダが軽くなります♪ 減量中よりトレーニングに費やす時間を短くし...
-
日常
集中力を高めるために
2016.07.12 Written by 田村 繁光
田村は掃除機をかけるのが大好きです♪ 整理整頓の出来ない人間は、 仕事も自己管理もいい加減になるという風に ...
-
日常
クライアントの方がベストボディ出場
2016.09.26 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方から、京都のお土産をいただきました。 もちもちした団子で、とっても美味しかったです♪ ...
-
日常
没頭すると可能性が上がる
2018.06.15 Written by 田村 繁光
空き時間はなるべく本を読むようにしているのですが、最近読めてなかったので読みたい本を車の助手席に集合させたこ...
-
日常
やりがいを感じないのなら
2019.03.18 Written by 田村 繁光
書くというのは原始的ですが毎日のスケジュールの確認や、今日起きた学びなどを書き残しておく事は大切ですね。 気...
-
日常
みんな違ってみんないい
2019.05.22 Written by 浅野 陵介
恐らくブログに使用するであろう 田村社長と鳥越トレーナーの 撮影風景を撮影しました←笑 ・ ・ 今日、田...

