健康ブログ
動作の教育
トレーニング
2019.10.30
日常で街を歩いている人を見ると、高確率でスマホを見ながら歩くか、下を向いて歩いているかの人を多く見かけます。
下を向くという事は身体が丸くなりやすくなるので、猫背だと感じている方は日常動作が問題で猫背になっているかもしれません。
動作の癖がある方はエクササイズの際に、正しい姿勢での動作パターンを繰り返す事で、日常動作を修正する事が期待できます。
これを“動作の教育”と呼んでいます。
動作の教育をする事で、スタイルアップや肩凝り腰痛の改善にも繋がります。

おすすめ記事
-
トレーニング
ケトルベルで全身筋トレ!
2019.06.10 Written by 田村 繁光
皆さんはケトルベルという筋トレ器具をご存知でしょうか? ダンベルももちろん効果的ですが、万能器具のケトルベル...
-
トレーニング
30代男性のお客様のトレーニング風景
2021.09.08 Written by 田村 繁光
30代男性のお客様のトレーニング風景です。通い始めの頃は、ウエイトを持たないスクワットでも足がガクガクになって...
-
トレーナーコラム
お腹を引き締める運動|ニータッチ
2020.10.28 Written by 田村 繁光
ぽっこりと出た下腹を改善して、デニムやスカートなどを履きこなしたいなら、ニータッチで美しいウエストを目指しま...
-
トレーニング
運動して免疫力をUPさせましょう
2020.11.24 Written by 田村 繁光
KENKOUYAでは、コロナ感染予防対策として毎トレーニング後はバーベルやシートなど、トレーニング器具は全てアルコール...
-
トレーニング
筋トレと人生は一緒
2019.06.16 Written by 田村 繁光
筋肉がつくと代謝が良くなる、重力に負けない姿勢が作れてシェイプアップする、パワフルになるなど、様々なメリット...
-
トレーニング
防衛本能との線引き
2017.08.23 Written by 田村 繁光
7月30日のコンテストに向けての対策の時に、右肩と腰を痛めてしまい徐々に回復傾向に向かっております。恐らくオヤシ...

