健康ブログ
運動、栄養、休養のバランスを大切に
トレーニング
2019.06.04
岡山店の小坂トレーナーの腹筋です。
減量に入って絞れてきてて楽しそうです♪
かなりハードにトレーニングしているみたいですが、食事管理の徹底が素晴らしいです。
身体づくりには食事管理が土台です。
しかし、筋トレをせずに食事管理をすると筋肉量が落ちやすかったり、代謝を落としがちです。
筋肉は必要性を感じないと発達しないし、強さを保つ事ができません。
脂肪をスムーズに落とす為、筋肉を維持する為、発達させる為に筋トレは必須です。
運動、栄養、休養のバランスを保つ事も必要なので、偏りがないよう管理しましょう♪
YouTube毎日更新中です!
筋トレのやる気が出ない時にテンションを上げる為のルーティン
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ジムに通うのメリット|ダイエットを効果的に行うには
2020.10.31 Written by 田村 繁光
自分でダイエットをしようと思っても、運動も食事管理もなかなか続けることができない…と悩んでいる方はいらっしゃ...
-
トレーニング
ハードルを下げる
2018.06.01 Written by 田村 繁光
先日の筋トレの様子です。 身体が重かったのですが、やり始めたら段々楽しくてなってきて止まりません← 皆さん...
-
トレーニング
ぽっこりお腹の原因とスッキリさせる的確なトレーニングを紹介
2023.04.17 Written by 田村 繁光
この記事では身体の専門家の視点から、ぽっこりお腹をスッキリさせるための効果的なトレーニング方法を詳しく解説し...
-
トレーニング
前田トレーナーに
2019.11.27 Written by 浅野 陵介
今日は空き時間を利用し 前田トレーナーにトレーニングを お願いしました♪ 1人で筋トレをしていると 限界...
-
トレーニング
パーソナルトレーナーの技術
2018.09.01 Written by 田村 繁光
トレーナーの勉強は実技だけでなく、資格を発行している協会のガイドラインを勉強したり、機能解剖の勉強やコーチン...
-
トレーニング
変形性股関節と診断されたお客様
2020.09.29 Written by 田村 繁光
昨日、変形性股関節と病院で診断された60代の男性が初回来店いただきました。 座っていても痛いし、動き出すのも...