健康ブログ
リスクを回避しながら、しっかりと効果を出す
トレーニング
2019.06.03
背中の筋トレです。
動画は重さにこだわらずに効かせるように行っていますが、効かせたい部位や狙いによってフォームや種目選択、重量を考えます。
筋トレは奥が深いです。
やり過ぎも効果を滞らせてしまいますし種目選択や方法も、狙いによってバリエーションがたくさんあります。
トレーニングをする中で一番気をつけなければいけないのは、怪我をしない事です。
怪我のリスクを最小限に抑えながら、しっかりと筋肉に負荷をかけて行う事が大切です。
YouTube毎日更新中です!
疲れた時や深夜にでも筋トレをすべきなのかどう考えるか
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_7946.trim_.movおすすめ記事
-
トレーナーコラム
ぽっこりお腹解消!ヒールタッチクランチ
2021.06.29 Written by 田村 繁光
お腹な横の筋肉と腹筋上部を鍛えるヒールタッチクランチという種目です。ぽっこりお腹が気になる方にはオススメのエ...
-
トレーナーコラム
反復性の原則|継続は力なり
2021.02.21 Written by 田村 繁光
トレーニングの原則の中に「反復性の原則」というものが存在しています。トレーニング効果を出すためには、どんなに...
-
トレーナーコラム
【自宅で簡単トレ】ヒップリフトの効果的なやり方
2020.09.07 Written by 田村 繁光
ヒップリフトは、体幹を鍛えるトレーニングとして人気のトレーニングですが、お尻にある大臀筋と腰にある脊柱起立筋...
-
トレーニング
正しいフォームを学んで怪我のリスクを軽減
2021.11.01 Written by 田村 繁光
運動やトレーニングを行う際、正しいフォームを維持することは怪我のリスクを軽減しつつ運動効率の向上にもつながり...
-
トレーニング
太ももが太くなってしまう原因 スッキリ美脚を目指す方法
2022.09.26 Written by 田村 繁光
太ももが太くなることは、多くの女性にとって共通の悩みです。 しかし、太ももの太りには様々な原因が関与していま...
-
トレーナーコラム
餅は餅屋のパーソナルトレーニング
2021.01.11 Written by 田村 繁光
専門家や偉人の考え方や言葉に、いつでもどこでも触れることができる事ですね。また、本を読むと想像力が高まったり...