健康ブログ
リスクを回避しながら、しっかりと効果を出す
トレーニング
2019.06.03
背中の筋トレです。
動画は重さにこだわらずに効かせるように行っていますが、効かせたい部位や狙いによってフォームや種目選択、重量を考えます。
筋トレは奥が深いです。
やり過ぎも効果を滞らせてしまいますし種目選択や方法も、狙いによってバリエーションがたくさんあります。
トレーニングをする中で一番気をつけなければいけないのは、怪我をしない事です。
怪我のリスクを最小限に抑えながら、しっかりと筋肉に負荷をかけて行う事が大切です。
YouTube毎日更新中です!
疲れた時や深夜にでも筋トレをすべきなのかどう考えるか
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_7946.trim_.movおすすめ記事
-
トレーニング
筋トレメニューを作るポイント
2021.10.10 Written by 田村 繁光
筋力トレーニングは健康的な体を築くために不可欠な要素ですが、適切な筋トレメニューを作成することは重要です。 ...
-
トレーニング
妊娠中の運動・トレーニングをするメリット
2022.03.11 Written by 田村 繁光
妊娠中は体力もつけておきたいと思う一方で、いつ頃から運動したら良いのか、どの程度の負荷の運動をすればよいのか...
-
トレーニング
筋トレで必要なこと
2018.04.15 Written by 田村 繁光
久しぶりに腕だけ約50分間みっちり筋トレしました!! 陰影を使って少し盛れたので撮影しときました。 最近の上腕...
-
トレーナーコラム
お尻のストレッチで腰痛・不良姿勢を防ぐ
2021.05.06 Written by 田村 繁光
時期や年齢を問わず、多くの方が持つからだの悩みといえば、腰痛ですよね。 腰痛は複数の要因が絡んで起こるこ...
-
トレーニング
運動、栄養、休養のバランスを大切に
2019.06.04 Written by 田村 繁光
岡山店の小坂トレーナーの腹筋です。 減量に入って絞れてきてて楽しそうです♪ かなりハードにトレーニングして...
-
トレーニング
キング・オブ・エクササイズ!スクワットについて
2021.10.06 Written by 田村 繁光
スクワットは筋力トレーニングの王様とも言われ、その効果は多岐にわたります。 専門家の視点から、スクワットの優...