健康ブログ
美しい背中を作りましょう
トレーニング
2019.05.28
昨日は背中のトレーニングをしました。
背中は直接は目に見えない部位で、運動神経が働かせにくいので、他の部位に比べてしっかり狙って筋トレをする必要があります。
トレーニングの原理原則に中に“意識性の原則”がありますが、どこを鍛えているのか、何の為に行っているのかを明確にする事で、より運動効果を引き出す事ができるのでとても重要です。
トレーニングのフォームや、やり方、狙いをしっかり考えて行う事が意識性に繋がります。
背中を鍛える事でカッコイイ後ろ姿を作る事ができますよ♪
YouTube毎日更新中です!
骨盤と肩甲骨の連動性についてと簡単な骨盤エクササイズ紹介
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_7827.movおすすめ記事
-
トレーニング
腰をひねるストレッチ
2021.08.07 Written by 田村 繁光
腰のひねりに支障をもたらすと、睡眠中に寝返りが打ちづらくなり、時には睡眠不足になりやすかったり、血行不良起こ...
-
トレーニング
キング・オブ・エクササイズ!スクワットについて
2021.10.06 Written by 田村 繁光
スクワットは筋力トレーニングの王様とも言われ、その効果は多岐にわたります。 専門家の視点から、スクワットの優...
-
トレーナーコラム
腕立て伏せ|プッシュアップ
2020.04.21 Written by 田村 繁光
腕立て伏せは、プッシュアップという筋トレの種目になります。 腕立て伏せは気が向いたときに床や壁に手をつい...
-
トレーニング
シェア
2019.12.10 Written by 浅野 陵介
今日は仕事終わりに 櫻木トレーナーから田村社長からの 研修で得たことを 教えてもらいました♪ 田澤トレーナ...
-
トレーナーコラム
知っているだけで効果的!可逆性の原理
2020.09.03 Written by 田村 繁光
トレーニングを効率良く、そして効果的に成果を出す為の基礎として「トレーニングの3つの原理と5つの原則」が存在...
-
トレーニング
更なる上を目指して
2019.06.26 Written by 浅野 陵介
今日は社長にお願いして 追い込んでもらいました♪ 筋肉が見事に破壊されました笑 自分一人でやってる筋トレは ...

