健康ブログ
細かい作業で効率が変わる
トレーニング
2019.03.17
筋トレした後は必ずプロテインを飲みます。
なぜなら、筋トレ後30分以内にタンパク質をカラダに吸収させる事で、筋肉がつきやすくなるからです。
プロテインは胃で消化を終えて、腸で吸収が始まるまでおよそ30分と言います。
“筋トレ後30分以内にタンパク質を吸収させる”という事は、筋トレ後に即座にプロテインを飲まなくてはいけません。
こうした細かい作業で、身体づくりの効率が良くなります。
プロテインをいつ飲むかで効率が良くなるのです、こうした少しの変化で効率が変わるならやらねばなりませんよね。
筋トレの方法もそうです、効率的な方法があります。しかし、やり方によっては運動機能を低下させてしまう事があります。
パーソナルトレーナーとして最良の提案ができるよう、我々は常に学んでいく必要があります。
おすすめ記事
-
トレーニング
妊娠中の運動・トレーニングをするメリット
2022.03.11 Written by 田村 繁光
妊娠中は体力もつけておきたいと思う一方で、いつ頃から運動したら良いのか、どの程度の負荷の運動をすればよいのか...
-
トレーニング
ペース上げてます!
2018.03.07 Written by 田村 繁光
3月からトレーニングペースを上げていってます! 毎回、体重とトレーニング内容などを記録して、いつ何をやったか...
-
トレーニング
筋トレ初心者の方へ
2018.02.26 Written by 田村 繁光
自分自身のトレーニングをする時は分割法といって、筋トレする時は部位を分けて行います。 例えば、今日は背中の日...
-
トレーニング
運動効果を最大化する為に
2017.09.30 Written by 田村 繁光
ウエイトトレーニングでビックスリーと言われる一つのデットリフトです。もっと高負荷で行う時は手とバーベルを繋ぐ...
-
トレーニング
ぽっこりお腹を解消トレーニング!
2021.12.08 Written by 田村 繁光
ぽっこりお腹に悩む方は、年齢を重ねるごとに増えてきます。 その原因のひとつは、筋力低下や不良姿勢が原因で内臓...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリット
2021.04.12 Written by 田村 繁光
本日は腹筋を鍛えるメリットをいくつかご紹介します。まず、腹筋を鍛えることでお腹がぽっこり出るのを防げます。筋...