健康ブログ
没頭すると可能性が上がる
日常
2018.06.15
空き時間はなるべく本を読むようにしているのですが、最近読めてなかったので読みたい本を車の助手席に集合させたことがあります←
カラダづくり、お客様のカラダの管理や運動指導、経営、勉強、家事など、役割がたくさんあると力が分散してしまいますのでどれか取り組んでいるとどれかが疎かになりやすいです。
皆さんも一緒で、お仕事やお付き合い、家庭や趣味などと並行しながらカラダづくりをされている方がほとんどだと思います。
生活の中で力が分散してしまいがちだと思うので、優先順位を高くしたい事についてを目に見えるところに配置すると、その事に力配分が多くできるかもしれません。
コンテストに出ているとよくわかるのですが、特に減量中は筋肉バカモードになるので新しい事を頭に入れたり、他の事を犠牲にしてでも減量の為に時間を使わないといけなくなります。
夏に向けてダイエット中の方は没頭して打ち込めるようにしておくと成果が出る可能性が高くなりますよ。
おすすめ記事
-
日常
考え方が偏らないように
2019.02.13 Written by 田村 繁光
先日、鳥越トレーナーと合同トレーニングをしました。 いつもと違ったパターンをしながら、なぜそれをするのかお互...
-
日常
女性でも腹筋が割れます
2018.10.15 Written by 田村 繁光
と、鳥越トレーナー腹筋割れてます(O_O) 今お試し減量中みたいで、2ヶ月ほどで劇的変化を体験中です。 理論を勉強...
-
日常
選ばれる為の要素
2019.01.29 Written by 田村 繁光
岡山店の星島トレーナーです。 彼とは出会って約1年になりますが、この一年でより多くの方に応援される人柄になり...
-
日常
YouTube
2020.02.11 Written by 浅野 陵介
今の時代、ネットでなんでも調べられる 便利な世の中です。 その中でもYouTubeを見てる方は多いと思います。 小学...
-
日常
大人の笑顔は一日15回子供は400回笑う
2020.02.07 Written by 田村 繁光
先日、参加した講演会で一日に大人は平均15回しか笑わないけど、子供は平均400回笑うと言われているそうです。 笑顔...
-
日常
サクッと買い物
2018.02.12 Written by 浅野 陵介
今日、いつもより少し早めに仕事が 終わったので仕事終わりに 新しいウェアー(仕事着)を買いに 行きました。 ...