健康ブログ
本物志向を目指して
トレーナーコラム
2018.05.19
東京で受けたセミナーでの一コマです。
トレーナーという業種は勉強熱心の人が多いです。
都心で活動しているトレーナーは競争が特に激しく、レベルが高い傾向です。
自分的にレベルが高いと、レベルが高くないの違いの分析は、わかりやすく説明してくれる、効果的である内容を提供している、情報をアップデートしているなどがパッと出てきます。
僕はお客様へ声で説明するのでボイトレにも行った事がありますし、同業者の指導を何度も受けたり、今回みたいなテクニックや機能解剖学のセミナーなどに足しげく通ってきました。
身体の事やトレーニングや食事内容には流行もありますが、普遍的に変わらないものもあります。
それらの情報をキャッチしたらすぐに自分自身の身体で確かめ、お客様へ提供するのが健康屋のスタイルです。
情報をキャッチするにはネットや情報誌だけではなく、実際にお金を払って勉強する必要があります。
なぜなら、お金を払うから真剣に勉強できますし、だからこそたくさんの学びや気付きがあり深く掘り下げて考える事ができます。
専門家としてお客様へは今まで培ってきた事をシンプルに伝える。
シンプルであればあるほど尊いと思います。
なぜするのか、それにはすべて理由が存在します。
理由を知れば行動を起こすヤル気が高まりますよ✨
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
マッスルマニア・マイアミ大会
2018.06.23 Written by 田村 繁光
マッスルマニア・マイアミ大会に出場の為、アメリカに乗り込んでいます。 有名選手も何人かいてハイレベルなコンテ...
-
トレーナーコラム
複数のパーソナルトレーナーが在籍するジムのメリット
2024.07.01 Written by 田村 繁光
KENKOUYAは複数のパーソナルトレーナーが在籍をしているパーソナルジムです♪ 現代のフィットネス業界ではパーソナル...
-
トレーナーコラム
モチベを保つ!筋トレのモチベーション維持方法
2023.02.22 Written by 田村 繁光
筋トレは体力向上、健康増進、美しい体型の獲得など多くの利点を提供しますが、モチベーションを保つことは容易では...
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に必要なこと
2020.11.05 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為には、トレーニング中の集中力を高めておく必要があります。運動する中で一番よくないの...
-
トレーナーコラム
腰痛で悩む方へ
2018.05.07 Written by 田村 繁光
健康屋ではダイエット目的の方の利用が多いですが、腰痛や膝痛などで悩まれている方での利用も多数いらっしゃいます...
-
トレーナーコラム
筋肉を鍛えると脳も活性化!認知症予防のための筋トレの重要性
2024.06.07 Written by 田村 繁光
厚生労働省が行った「国民健康・栄養調査」によると、日本人の成人の約60%が運動不足であるとされています。 特に...