健康ブログ
田村のトレーニング風景
トレーニング
2018.01.30
田村の背中トレーニングの様子です。
前屈動作は日常よくある動きなので、このエクササイズのフォームは正しく気をつけながら動作します。
エクササイズ全般的に重さにこだわって行いますが、フォームや軸が乱れないように行います。
重いウエイトを身体に覚えさせるのに、小さい可動範囲で重いウエイトを扱う方法があったり、軸を保つ為の固定筋を養ったり、全身の筋肉を協調させて動かすキネティックチェーンの働きを強化させたりなど、テクニックはたくさんあります。
また、エクササイズの法則で「漸新性の法則」というものが存在します。
ずっと同じ負荷を続けず負荷を上げたり種目を変えたりして、体力の向上に伴ってレベルを変更する必要があります。
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_1455.trim_.movおすすめ記事
-
トレーニング
ぽっこりお腹を解消!レッグレイズのやり方
2021.11.15 Written by 田村 繁光
筋トレを効率良く行うには、鍛えたい部分にあった筋肉に対して、適切な負荷を掛ける必要があります。器具を使わない...
-
トレーニング
膝痛や腰痛など、カラダの痛みを根本改善するには
2020.05.20 Written by 田村 繁光
3年前に書いた本です。膝痛や腰痛など、カラダで痛みが出る原因は様々ですが、筋肉や関節が固まって痛みが発生するパ...
-
トレーニング
スーパーで見つけたカップヌードルpro
2021.05.30 Written by 田村 繁光
スーパーで見つけたカップヌードルpro!!カップヌードルの美味しさそのままに、タンパク質質15g&糖質50%オフ (カップ...
-
トレーニング
筋トレで動機を生む
2017.04.30 Written by 田村 繁光
昨日は背中のワークアウト。デットリフトは160kgまで上げて、背中5種目、腹筋4種目、カーディオ20分で1時間弱取り組みま...
-
トレーニング
岡山店の指導風景
2018.11.19 Written by 田村 繁光
健康屋岡山店の指導風景です。 岡山店は倉敷店と同様に普段運動習慣のなかった方の利用が多く見られます。 運動...
-
トレーニング
トレーニングの原理「意識性の原則」
2020.07.15
トレーニングの原理に「意識性の原則」というものがあります。 行うトレーニングがどんな意味を持っているのか...

