健康ブログ
テンションを保つ
日常
2018.01.21
岡山県は暖かい日が続いていますね。
気温で過ごしやすさが違うので、気温が高くなるとテンションが少し高くなるかもですね。
寒くても水分補給を欠かさないようにペットボトルで水を持ち歩いています。
水を飲む事で内臓機能を活性化させたり、体温調節機能を保つ事が期待できます。
身体の水分量が少なくなると身体がだるく感じやすくなるので、水分補給はテンションを保つ対策になると思います♪
おすすめ記事
-
日常
必要なサプリメントを見極めるために
2020.11.23 Written by 田村 繁光
健康維持な健康増進のために、サプリメントを飲んでいる方もいると思います。 理想的な食事を心がけていても、...
-
日常
健康が人生の質を決める
2017.05.12 Written by 田村 繁光
「田村さん、他人のカラダのケアばっかりやって自分はどうするの?」ってよく聞かれますが、僕は毎日ストレッチを欠...
-
日常
まずは出来そうなことから
2018.11.27 Written by 浅野 陵介
筋トレは キツイ、シンドイ というイメージを持つ方もおられるかもしれませんが むしろ、変化を楽しむもの。 ...
-
日常
フィットネス業界の追い風
2020.11.14 Written by 田村 繁光
KENKOUYA岡山店を併設させていただいている、レシオ問屋町店でスタッフの森さんと久しぶりにお会いしたのでパシャり。...
-
日常
イカの栄養分
2016.02.13 Written by 田村 繁光
先日、イカを焼いて食べました♪ イカはタンパク質、ビタミンや カルシウムが豊富でなかなかのエリート食品です...
-
日常
やるべきことをやる
2019.10.28
日々の仕事で疲れる。 普段の生活が疲れやすい。 トレーニングをすれば解決です♪ 体力、筋力を向上させないから ...