健康ブログ
健康屋という名前に込めた思い
トレーナーコラム
2018.01.12
先日、久々に実家で筋トレ。
知る人ぞ知る「健康屋1号店」。
場所は市内の端で、8割が初回に迷う場所で仕事をしていました。
この時、器具や立地に頼らなくてもクライアントの悩みを解決できる事を証明しました。
流行ってるモノの真似なら誰でもできる、そしたらそこそこサービスは売れると思う。
僕はそうじゃないと思う、「健康屋」という名前に込められた思いは身体の健康だけではなくて、心の健康や普段の生き方にも健康という言葉が当てはまるんじゃないだろうか。
あえて、よくある横文字の名前にせずに″健康を通して幸せになってもらう″を理念とした。
「健康」を「売る」だから、健康屋。
生きてて自分の感情がコントロールできなかったり、壁に当たった時にでも過去の経験が活きる。
前にも書きましたが、幸福度ってある程度は自分でコントロールできると思っています。
それは起きる事すべてに責任を持つ事、世の中には被害者と責任者が存在します。
なんでも人に頼ったり、他人に依存している人が被害者、自分の意思で生きてる人は責任者です。
責任者は自身の感情をコントロールすることができます。
健康管理や身体づくりも感情のコントロールが必要です、身体づくりを通して自分の感情をコントロールが身につけば幸福度が高く健康な状態に保つことができるはずです。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
優先順位を上げること
2017.03.25 Written by 田村 繁光
日中の気温が上がってきましたね! 店内は暖房をつけなくても暖かいくらいです♪ 日中と夜の気温差があるので...
-
トレーナーコラム
「自重トレーニング」徹底解説と簡単エクササイズ紹介
2020.03.03 Written by 田村 繁光
「自重トレーニングとは?」 自重トレーニングとはその名の通り、自分の体重を負荷にして行うトレーニングです。 ...
-
トレーナーコラム
サルコペニア予防のカギ:筋トレで元気な身体を維持しよう
2022.09.07 Written by 田村 繁光
サルコペニアは筋肉量の減少を伴う年齢関連の疾患で、元気な身体を維持するために重要な問題です。 この記事では、...
-
トレーナーコラム
食事のタイミングが体調管理の鍵!体内時計を整えるプロのアドバイス
2022.05.03 Written by 田村 繁光
食事は私たちの生活において欠かせませんが、何を食べるかだけでなく、いつ食べるかも重要な要素です。 この記事で...
-
トレーナーコラム
スクワットの効果が出ない3つのポイント
2023.11.03 Written by 田村 繁光
スクワットは自重を使ったシンプルな動きですが、下半身を鍛える王道のトレーニングです。 脚やお尻の筋肉を鍛える...
-
トレーナーコラム
秋から冬へ
2017.11.06 Written by 田村 繁光
街を歩いているとイルミネーションがありました。秋から冬へ移行してきているのがわかりますね。 冬の時期に起こり...