健康ブログ
根本解決を目指して
トレーニング
2017.12.11
空き時間は筋トレ!
自分自身で筋トレしてるとフォームによって利き方が違ったり、身体が硬く感じる時にはメニューを変えたり、確認の時間になったりもします。
再三ブログではお伝えしてるのですが僕は自分自身の身体が作れてないトレーナーはボディメイクを語る事はできないと思います。
また、基礎がないと応用ができませんので基礎を忘れないように頭に入れておく必要があります。
基礎であるフォームが頭に入ってないのにスクワットしても怪我のリスクが高いですし、アライメントが悪い状態でヒップスラストやってもお尻は上がりませんし、身体が硬いままバックプレスやっても効かせれません。
クライアントの悩みを根本解決できるような指導を目指していきたいですね。
今日も一日頑張りましょう♪
おすすめ記事
-
トレーニング
筋トレの効果を高める為に
2018.08.15 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを持って筋肉をつける為の筋トレをする時は、狙った筋肉にきちんと負荷をかける必要があります。 ...
-
トレーニング
椅子を使った効果的な筋トレガイド
2023.09.08 Written by 田村 繁光
今回はオフィスでも自宅でも、簡単に筋肉を鍛えることができる筋トレについて、ご紹介します。 複雑な動きがないの...
-
トレーニング
座ったままできるエクササイズ ペルビックチルト
2021.12.22 Written by 田村 繁光
座ったままできるエクササイズは、忙しい日常生活やデスクワークが多い人にとって、健康的な生活を維持するための素...
-
トレーニング
筋トレで必要なこと
2018.04.15 Written by 田村 繁光
久しぶりに腕だけ約50分間みっちり筋トレしました!! 陰影を使って少し盛れたので撮影しときました。 最近の上腕...
-
トレーニング
女性トレーナー2人の研修風景
2020.09.09 Written by 田村 繁光
女性トレーナー2人の研修風景です。 今年に入って、90人近くの人が弊社で働きたいと面接をさせていただいた中で...
-
トレーニング
筋トレメニューを作るポイント
2021.10.10 Written by 田村 繁光
筋力トレーニングは健康的な体を築くために不可欠な要素ですが、適切な筋トレメニューを作成することは重要です。 ...