健康ブログ
トレーニングの原理
トレーニング
2017.11.16
トレーニングの原理原則に「可逆性の原理」というものが存在します。
可逆性の原理とは、トレーニングで得られた効果はトレーニング継続中は維持されるが、止めてしまうと徐々に失われていくというものです。
人の身体は素直なので、筋トレしていないと結構早く筋肉が落ちてしまいます。
初期段階は体重はあまり変わりません、筋肉量が落ちて体脂肪量が増えてトントンだからです。
一朝一夕で良い体型が作れません。
継続的な積み重ねが大切です。
今日も1日頑張りましょう♪

おすすめ記事
- 
				
					
トレーナーコラム
腕立て伏せ|プッシュアップ
2020.04.21 Written by 田村 繁光
腕立て伏せは、プッシュアップという筋トレの種目になります。 腕立て伏せは気が向いたときに床や壁に手をつい...
 - 
				
					
トレーナーコラム
【必見】筋肉量が少ないと自覚がある方へ
2021.02.07 Written by 田村 繁光
筋肉量が少なくなると基礎代謝が低下してしまったり、不良姿勢なり肩や腰を痛めてしまったり、体温が下がり冷え性な...
 - 
				
					
トレーニング
チンニング(懸垂)
2019.01.10 Written by 田村 繁光
チンニング(懸垂) チンニングとはこの広背筋を鍛える代表的な筋トレです。主に背筋のトレーニングに効果的ですが、...
 - 
				
					
トレーニング
本質的な悩みを解決するチームへ
2019.07.28 Written by 田村 繁光
先日、鳥越トレーナーと前田トレーナーが自主的にコンディショニング研修を行っていました。 自ら練習をする姿勢に...
 - 
				
					
トレーニング
高校球児たち
2017.11.02 Written by 浅野 陵介
本日倉敷工業高校の野球部の生徒さん3人が トレーニングしに 健康屋に来られました。 対応したのは 前田、立...
 - 
				
					
トレーニング
トレーニング風景
2019.10.12 Written by 田村 繁光
女性クライアントのトレーニング風景です。 最初はウエイトなど何も持たずにスクワットをしていましたが、今ではこ...
 

