健康ブログ
トレーニングの原理
トレーニング
2017.11.16
トレーニングの原理原則に「可逆性の原理」というものが存在します。
可逆性の原理とは、トレーニングで得られた効果はトレーニング継続中は維持されるが、止めてしまうと徐々に失われていくというものです。
人の身体は素直なので、筋トレしていないと結構早く筋肉が落ちてしまいます。
初期段階は体重はあまり変わりません、筋肉量が落ちて体脂肪量が増えてトントンだからです。
一朝一夕で良い体型が作れません。
継続的な積み重ねが大切です。
今日も1日頑張りましょう♪
おすすめ記事
-
トレーニング
背中のトレーニング ラットプルダウン
2019.11.24 Written by 田村 繁光
背中のトレーニングでラットプルダウンという種目です。 この動作で背中を鍛えるの?って思われる方もいますが、背...
-
トレーニング
秋は運動を始めやすい時期|スポーツの秋
2020.10.05 Written by 田村 繁光
「健康になりたい」「痩せたい」「体力をつけたい」など、カラダに関わる様々な目的を果たしてくれる運動として、筋...
-
トレーナーコラム
意識する事で効果が大になる
2021.03.11 Written by 田村 繁光
トレーニングの原理原則の中に「意識性の原則」というものがあります。トレーニングをするときに意識の持ち方によっ...
-
トレーニング
筋トレと人生は一緒
2019.06.16 Written by 田村 繁光
筋肉がつくと代謝が良くなる、重力に負けない姿勢が作れてシェイプアップする、パワフルになるなど、様々なメリット...
-
トレーニング
お困りごとを解決する為に
2019.05.18 Written by 田村 繁光
絶賛減量中の前田トレーナーです← トレーニング後だと思うんですが、顔がめちゃめちゃ疲れてますね! 筋トレは...
-
トレーニング
ピラティスのすごい効果!ヨガとの違いや体幹の重要性
2020.06.18 Written by 田村 繁光
勉強熱心な鳥越トレーナーです。 最近はピラティスの勉強に励んでいます。 ピラティスは西洋のヨガと呼ばれ...