健康ブログ
田村スクワット動画
トレーニング
2017.10.27
コンテスト前の減量末期の時のスクワットのウォーミングアップの様子です。こうやって動画で見ると指摘するところがあります。
大きくわかりやすいのが立ち上がりの際に膝関節が内転してしまう、しゃがんだ時に骨盤が少し後傾してしまう、立ち上がりの時に股関節の伸展動作が遅れ気味である。
こういった動作のクセや乱れが続くと膝痛や腰痛を引き起こす原因となります。
冷静に自分のコンディションを振り返る事ができれば修正できるのですが、減量中はそれどころじゃなくなります←
なので、減量中はケガのリスクが高まります。
運動をする上で一番注意したいのが安全性です。
その為には必ずステップを踏んで運動を行う事、体調やコンディションによって運動内容を変える事も必要です。
おすすめ記事
-
トレーニング
ぽっこりお腹を解消!レッグレイズのやり方
2021.11.15 Written by 田村 繁光
筋トレを効率良く行うには、鍛えたい部分にあった筋肉に対して、適切な負荷を掛ける必要があります。器具を使わない...
-
トレーニング
集中力って大事
2018.06.18 Written by 田村 繁光
倉敷店での筋トレ風景です。 バーベルとダンベルとベンチさえあれば一通りの事ができます。 筋トレ中は集中力が...
-
トレーニング
ストレッチのご紹介
2019.01.20 Written by 浅野 陵介
今日は胸の筋肉のストレッチのご紹介です。 猫背の方や、肩こりが気になる方にオススメのストレッチになります。 ...
-
トレーニング
岡山店の指導風景
2018.11.19 Written by 田村 繁光
健康屋岡山店の指導風景です。 岡山店は倉敷店と同様に普段運動習慣のなかった方の利用が多く見られます。 運動...
-
トレーニング
「楽しくない」は運動不足が原因かも?
2020.12.21 Written by 田村 繁光
カラダの健康と心の健康と比例します。頭がいたい時、体がだるい時、腰痛の時は、仕事や家事などのプライベートで最...
-
トレーニング
筋トレしている時に気をつけている事
2019.10.20 Written by 田村 繁光
筋トレしていて、何を気をつけていますか?と聞かれたのでブログにしてみます。 まずはフォームが崩れないようにし...