健康ブログ
筋トレ後に避けるべき食べ物と理想的な食事戦略
トレーナーコラム
2023.10.27
筋トレは筋肉を成長させるために欠かせない活動ですが、トレーニング後の食事も同じくらい重要なことです。
適切に栄養補給をすることで、筋トレ後のリカバリーを促進して成果を最大化する事ができます。
一方で筋トレ後に食べるべきでない食べ物も存在しますので、この記事で筋トレ後に避けるべき食べ物について詳しく説明します。
.
筋トレ後に避けるべき食べ物
.
①高脂肪食品
筋トレ後に高脂肪の食事を摂ると消化に時間がかかるので、栄養の吸収が妨げられます。
また、脂肪の多い食品は消化器官に負担をかけてしまうので、筋肉の修復と疲労回復にかかる時間を遅らせてしまうので揚げ物やファーストフードは特に避けるべきです。
.
②高糖分の食品
高糖分の食事は急激な血糖値の上昇を引き起こしてしまい、その後の急激な下降が疲労感を増加させてしまいます。
上記のように疲労した状態で高糖分の食事を摂ると、エネルギークラッシュが起こってトレーニングの成果が減少します。
砂糖入りのスナックや飲料は控えましょう。
.
③飲酒
筋トレ後の筋肉のリカバリーには適切な水分補給が重要です。
アルコールは筋力を低下させて筋肉の炎症を増加させる可能性や、アルコールを分解するのに水分を使用するので脱水症状を引き起こす可能性がありますのでトレーニング後にはアルコールの摂取を控えるか避けるべきです。
.
④高塩分の食品
高塩分の食事は水分の保持を助け、むくみを引き起こす可能性があります。
トレーニング後には水分バランスを整え、塩分の摂取を控えることが重要です。
加工食品や塩分の多い調味料には要注意です。
.
⑤加工食品
加工食品には添加物や不健康な脂肪が多く含まれているので、筋肉のリカバリーに良い影響を与えません。
なるべくですが、新鮮な野菜や果物、質の高いタンパク質源を優先しましょう。
.
【まとめ】
筋トレ後の食事はトレーニングの成果に大きな影響を与える要素です。
高脂肪、高糖分、飲酒、高塩分、プロセス食品など、特定の食品を避けることでリカバリーを促進して筋肉の成長をサポートできます。
代わりに、バランスの取れた食事を摂ったり水分をしっかりと補給することを心がけましょう。
健康的な食事戦略はトレーニングの努力を最大限に引き出すのに役立ちますので、パーソナルトレーナーにご相談してみてください(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
必見!痩せにくい人がやっている5つの共通点
2023.04.01 Written by 田村 繁光
多くの人がダイエットや体重管理に取り組む中で、中には痩せにくいと感じる人もいます。 しかし、痩せにくいと感じ...
-
トレーナーコラム
個人パーソナルトレーナーを選ぶ際のポイント
2021.02.10 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーナーを選ぶ際、ダイエットやカラダづくりを目的としているのであれば、トレーナー自身が自分の理想...
-
トレーナーコラム
ダイエットの成功に導く5つのやめるべき習慣
2023.07.23 Written by 田村 繁光
ダイエットを成功させるためには、ただカロリーを減らすだけではなく、健康的な習慣を身につけることが重要です。 ...
-
トレーナーコラム
ジムに行く前の準備とジム利用の際の注意点
2023.07.25 Written by 田村 繁光
スポーツジムは器具などの設備が充実していて健康やフィットネスの目標を達成するために通いたい場所ですが、適切な...
-
トレーナーコラム
運動前のコーヒーはダイエット効果大
2020.10.24 Written by 田村 繁光
コーヒーを運動前に飲むと、ダイエット効果が期待できるという報告があります。 コーヒーにはカフェインが含ま...
-
トレーナーコラム
タンパク質の摂りすぎに注意!摂りすぎによる影響とは
2023.04.20 Written by 田村 繁光
タンパク質は健康な食事をする上で外せない栄養素で、筋肉の成長や修復、免疫システムの機能、ホルモンの生成などに...