健康ブログ
脚やせの鍵は筋トレ!効果的なアプローチ
トレーナーコラム
2023.08.09
脚やせを目指す方にとって、適切な筋力トレーニングは不可欠な要素です。
しかし、どの筋肉を重点的に鍛えるべきか逆に避けるべき筋肉は何か、分からない方も多いかもしれません。
本記事では、プロのパーソナルトレーナーの視点から、効果的な脚やせのために鍛えておきたい筋肉と鍛えてはいけない筋肉について解説します。
目次
【鍛えておきたい筋肉】
①大腿四頭筋(太もも前)の重要性
スクワット、レッグプレスなどのエクササイズで鍛えることで、太もも前面のメリハリを作り出し、美しいラインを実現します。
②ハムストリングス(太もも裏)のバランス
デッドリフトやレッグカールなどでトレーニングを行い、大腿裏面を引き締めてバランスの取れた脚を作りましょう。
③臀部筋群(お尻)の強化
ヒップスラストやランジを取り入れ、お尻周りを引き締め、引き締まった脚のラインを作る助けとなります。
⭐︎筋トレしているけど筋肉つきにくくなってしまう理由⭐︎
【鍛えてはいけない筋肉】
①過度なふくらはぎのトレーニング
カーフレイズなどでふくらはぎを過度に鍛えると、逆に脚を太く見せる可能性があります。バランスを保つために適度なトレーニングが重要です。
②内ももの筋肉への注意
過度な内もものトレーニングは、太ももの内側が盛り上がってしまう原因となる可能性があります。適切なバランスを考えたトレーニングを心がけましょう。
③全体のバランスを無視した大腿四頭筋(太もも前)トレーニング
大腿四頭筋にのみ焦点を当てると、脚のバランスが崩れる恐れがあります。全体的な筋肉バランスを意識してトレーニングを行いましょう。
脚やせを成功させるためには、これらのポイントを考慮してバランスの取れたトレーニングプランを組むことが重要です。
個々の体質や目標に合わせてアプローチを調整し、理想の脚の美しさを手に入れましょう。

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
便利になるほど筋肉が衰える理由と対策
2023.07.30 Written by 田村 繁光
近年、私たちの生活はデジタル化や自動化などで大変便利になりました。 テクノロジーの進化によって家事や仕事が効...
-
トレーナーコラム
なりたいカラダを具体的にイメージする
2021.10.14 Written by 田村 繁光
夢中になりたいカラダを具体的にイメージすることは、フィットネスと健康の目標達成に向けて非常に重要です。 なり...
-
トレーナーコラム
毎日を幸せにする要素は運動である理由
2024.02.20 Written by 田村 繁光
運動は運動不足を解消するためやダイエットのために行う人が多いですが、実は運動は毎日を幸せに過ごすための重要な...
-
トレーナーコラム
60代女性のお客様 筋力低下をストップさせるシニア筋トレ
2022.11.22 Written by 田村 繁光
60代女性のお客様です。 ウエスト周りが太くなってきたり、健康診断でコレステロールが高くなってきた事から運動を...
-
トレーナーコラム
「秋バテ」になってませんか?
2021.10.18 Written by 田村 繁光
秋がやってくると、多くの人々が「秋バテ」と呼ばれる疲労感や不調に悩まされます。 気温や日照時間の変化、季節の...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリットと腹筋ダイエット
2020.03.08 Written by 田村 繁光
「ぽっこりお腹をなんとかしたい。」 多くの男女に共通する悩みです。 ただ、やみくもにダイエットしても効果は...