健康ブログ
三日坊主で続かない!ズボラな人でも体型管理ができる方法
トレーナーコラム
2023.07.31
本日は三日坊主でダイエットが続かない…とお悩みの方必見の内容です!
続かないことにストレスを感じて、暴飲暴食などの太る行為をしてしまうのは危険なパターンで、さらにストレスが溜まってしまいダイエットの成功から遠ざかってしまいます。
ダイエットが続かない理由は、あなたの意志が弱いからではありません。
ダイエットへの取り組み方を工夫すれば、ズボラさんでも飽き性の方でも継続できるようになります。
この記事では対処法を紹介します♪
.
【バランスの取れた食事】
ズボラな人でも体型管理を始める第一歩は食事に注意を払うことです。
バランスの取れた食事は健康的な体重を維持する上で非常に重要です。
簡単な方法として、以下の3点に気をつけましょう。
.
①野菜
毎食、野菜を多く取り入れるように心がけましょう。
サラダやスープ、炒め物に色々な野菜を加えることで、栄養を摂取しやすくなります。
.
②タンパク質
肉や魚、豆類などから適切なタンパク質を摂ることで満腹感が得られます。
また、タンパク質は代謝を高める効果もあるので体型管理に役立ちます。
.
③炭水化物
適度な量の炭水化物を摂取することでエネルギーを補給しましょう。
イモや根菜類などの野菜を選ぶことで、消化がよくなり体重管理にもプラスになります。
.
☆ 背中がたるんでしまう原因とスッキリ引き締めるトレーニングについて☆
【適度な運動】
運動は体型管理において欠かせない要素ですが、ズボラな人でも続けやすい運動を取り入れることが大切です。
日常生活に少し運動を取り入れるだけでも効果があります。
.
①歩く
ウォーキングは簡単で効果的な運動です。
通勤や買い物の際に徒歩を選ぶことで、適度な運動ができます。
.
②ストレッチ
ストレッチは筋肉をほぐして身体をリラックスさせます。
毎日のルーティンに取り入れると良いでしょう。
.
③家事や庭仕事
掃除や庭の手入れなども運動になります。
日常の中で無理なく行える運動を見つけて取り入れましょう。
.
【水分補給】
ズボラな人でも気軽にできる体型管理の方法として、水分補給を意識することが挙げられます。
十分な水分摂取は代謝を促進して、空腹感を抑える効果もあります。
外出時には水筒を持ち歩くことで手軽に水を摂ることができます。
水以外にもお茶やスープを飲むことで、飽きずに水分補給することができるのでオススメです。
.
ズボラな人でもついつい食べたくなるおやつは体型管理の妨げになることがあります。
そこで、健康的なおやつを用意しておくことで余計なカロリーを抑えることができます。
アーモンドやくるみなどのナッツは満腹感を与えるだけでなく栄養豊富です。
甘いものが食べたいときにはフルーツを選ぶこで、ビタミンや食物繊維を摂ることができます。
.
【睡眠を充実させる】
睡眠は体型管理に欠かせない要素です。
ズボラな人でも快適な睡眠を確保するためには、以下の点に気をつけましょう。
.
①寝室の快適さ
寝室を静かで暗い環境に整え、心地よい寝具を用意しましょう。
.
②睡眠時間の確保
不規則な生活リズムを改善し、睡眠時間を十分に確保することが大切です。
.
体型管理は無理なダイエットや激しい運動ではなく、継続的な努力が重要です。
まとめると、ズボラな人でも体型管理を実践するためには食事、運動、水分補給、おやつの選択、睡眠の充実、そして無理せずコツコツと取り組むことが重要です。
自分に合った方法を見つけて、健康的な体を手に入れましょう。
ただし、具体的な健康状態に応じて専門家に相談することもオススメします(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
毎日毎日続けるコツは?
2020.04.24 Written by 田村 繁光
ブログ毎日更新を始めて、本日で7年10ヶ月と13日目になります。 どこにいようが、体調が良かろうが悪かろうが、一...
-
トレーナーコラム
フィットネスジムに通っている人が多い国のランキング
2020.09.18 Written by 田村 繁光
近年は、健康ブームでフィットネスクラブを利用する人が多くなっていますね。 今日は世界でフィットネスジムに...
-
トレーナーコラム
複数のパーソナルトレーナーが在籍するジムのメリット
2024.07.01 Written by 田村 繁光
KENKOUYAは複数のパーソナルトレーナーが在籍をしているパーソナルジムです♪ 現代のフィットネス業界ではパーソナル...
-
トレーナーコラム
なぜ指導者が必要か
2016.07.06 Written by 田村 繁光
田村は今まで4件のスポーツジムに勤務経験があります。 そして、100件以上のスポーツクラブやパーソナルジムに足を...
-
トレーナーコラム
痩せ体質になる姿勢づくりのポイントとメリット
2024.03.13 Written by 田村 繁光
痩せやすい体質になるのを望む多くの人々が、食事や運動に注力することが一般的ですが、実は姿勢も見逃せない重要な...
-
トレーナーコラム
祝、お祝い♪
2016.07.01 Written by 田村 繁光
先日、空き時間に前田トレーナーとトレーニング! 健康屋の理念は 「スタッフ全員が正しいトレーニングや正しい...