健康ブログ
寝る前の筋トレは逆効果なのか?寝る前にオススメの運動
日常
2023.07.20
寝る前に適切な運動を行うことは、快適な睡眠と健康な身体を手に入れるために重要です。
体温の調整やストレスの軽減、筋肉のリラックスなど、適切な運動は良質な睡眠をサポートする効果があります。
この記事では、寝る前におすすめの運動について詳しく解説します。
.
【寝る前の運動のメリット】
①睡眠の質向上
適度な運動は睡眠の質を向上させ、深い眠りに導くことができます。
.
②ストレスの軽減
運動はストレスホルモンの分泌を抑制して、リラックス状態に導きます。
寝る前の運動は日中のストレスを軽減して、心地よい睡眠につながるでしょう。
.
③体温の調整
運動によって体温が上昇しますが、適切なタイミングで行えば就寝前に体温が下がるので睡眠の質を高める効果があります。
.
【寝る前の運動のポイント】
①強度と種類の選択
寝る前の運動は激しいものではなく、軽い運動やストレッチが適しています。
ウォーキングやヨガ、ピラティスなどは筋肉を刺激しながらもリラックス効果があります。
.
②時間的な配慮
効果的なのは就寝の3時間くらい前の運動だと言われています。運動後には十分な時間を確保しましょう。
.
③個人の反応の観察
自身の身体や睡眠パターンに注意を払いましょう。
寝る前の運動が睡眠に悪影響を与える場合は、別の時間帯に運動を移すか、運動の強度や種類を調整してみてください。
.
⭐︎ 【パーソナルジムの料金相場】予算内で理想のトレーニング環境を見つける方法⭐︎
【寝る前におすすめの運動】
①ヨガ
リラックス効果のあるヨガポーズは、緊張を解きほぐし、心地よい睡眠を促します。
子供のポーズや腕のストレッチ、瞑想ポーズなどがおすすめです。
.
②ストレッチ
寝る前のストレッチは筋肉をほぐし、緊張を解消します。
特に首、肩、背中、脚のストレッチが効果的です。
.
③呼吸法
深呼吸や腹式呼吸を行うことでリラックス効果が得られます。
寝る前に数分間、ゆっくりと深い呼吸を行ってみましょう。
.
【寝る前の筋トレについて】
寝る前の筋トレについてはやり方によっては眠りを妨げてしまいます。
寝る前の筋トレが逆効果とされる主な理由は運動が体温を上げてしまい、眠りを妨げる可能性があることです。
体温が上がると体内時計の調整がうまくいかず、入眠困難や浅い睡眠につながったり筋肉の刺激によって興奮状態になり、リラックスできないこともあります。
ただし、寝る前の筋トレにはいくつかのメリットも存在します。
.
例えば、適度な運動によってストレスを軽減できたり、筋肉の成長や回復を促進できる可能性があります。
また、適切なリカバリータイムを確保することで、睡眠中に身体が修復・再構築できるという説もあります。
したがって、寝る前の筋トレが逆効果かどうかは、個人の身体的な反応や目標によって異なります。
個人の目標や体調に応じて、適切な判断を下してください。専門家の助言を受けることもオススメです(^ ^)/
.
.
おすすめ記事
-
日常
あやかって
2016.06.10 Written by 田村 繁光
先日、前田トレーナーの コンテスト2位の成績おめでとうございますとの事で、 田村のクライアント様からお菓子を...
-
日常
仕事と繋がる事
2017.09.08 Written by 田村 繁光
先日のトレーニング終わりの食事です。運動後は比較的消化に良いモノで栄養を補給するようにしています。 運動前、...
-
日常
今日から
2019.04.27 Written by 浅野 陵介
今日からゴールデンウィークですね♪ 最大10連休の方も!(◎_◎;) 僕自身の経験ですが 以前の職場の大型連休で ...
-
日常
やった人にだけ分かる楽しさ
2019.03.17 Written by 浅野 陵介
トレーニングは楽しくやるのが一番 ですが "楽しい"と "楽(ラク)"は違います。 楽して痩せる方法はまずない。 ...
-
日常
より良い生活の為に
2019.01.02 Written by 田村 繁光
昨日、2019年初トレをしました! みんながみんな同じ体型やライフスタイルである必要はなく、人によって目標や、取...
-
日常
アルギニンを飲んでます
2017.02.12 Written by 田村 繁光
最近ワークアウト前にアルギニンを飲んでます。 アルギニンはアミノ酸の一種で、 成長ホルモンの分泌を促し筋...