健康ブログ
筋トレを行うことによる様々なメリット
トレーナーコラム
2023.06.15
筋トレは筋肉がついたり体脂肪が落ちる以外にも、身体に対して多くの効果をもたらすトレーニング方法の一つです。
今回は身体の専門家の視点から、筋トレによる様々なメリットを詳しく説明いきます。
.
①筋力の向上
筋トレは筋力と持久力を向上させます。
これによって日常生活での動作やスポーツのパフォーマンスが向上して、疲れにくくなったり怪我のリスクを低減させることができます。
.
②代謝率の向上
筋トレは筋肉量を増加させることで基礎代謝を向上させます。
これによって安静時にも多くのカロリーを消費することができるので、体脂肪の削減が効果的に行えます。
.
③骨密度の増加
筋トレは骨のストレスを増加させて、骨密度を高めることができます。
骨密度が高まることで骨折のリスクが低減したり、骨粗しょう症の予防に役立ちます。
.
④姿勢の改善
筋トレは体幹や背中の筋肉を強化することで、姿勢を改善します。正しい姿勢を保つことで、腰痛や肩こりの緩和に寄与します。
.
⑤筋肉のバランス
筋トレは全身の筋肉を左右や前後でバランス良く鍛えることができます。
筋肉の不均衡が原因で生じるケガのリスクを低減したり、身体全体の調和を保ちます。
.
⭐︎ 【体力別】効果的な筋トレの頻度やメニューについて解説⭐︎
.
⑥睡眠の質の向上
定期的な筋トレは睡眠の質を向上させます。
質の高い良い睡眠は疲れの回復をサポートして、身体的だけでなく精神的な健康にも良い影響を及ぼします。
.
⑦心血管健康の促進
筋トレは心臓と血管の健康を向上させます。
血圧を健康にコントロールすることで、心臓疾患や糖尿病のリスクを低減する助けとなります。
.
⑧ストレスの軽減
筋トレはストレスホルモンの分泌を減少させ、ストレスの軽減に寄与します。
精神的なリラックスをもたらしてくれるので、メンタルヘルスに良い影響を与えます。
.
⑨自己肯定感の向上
筋トレを続けることで自己肯定感が向上しするので自信を持つことができます。
自己肯定感が高まると毎日がもっと楽しくなりますし、自分自身に対する満足感を感じたりモチベーションを維持しやすくなります。
.
⑩寿命の延長
定期的な筋トレは生活習慣病を予防したり、健康的なカラダづくりができるので寿命を延ばしてくれる期待ができます。
健康的な老後を過ごすために、筋肉の健康は非常に重要です。
.
筋トレは身体的にも精神的にも多大なメリットをもたらすトレーニング方法です。
身体の健康を維持し、さらに向上させるために、筋トレを継続的に取り入れることをお勧めします。
週に数回のトレーニングで、健康的で活力ある生活を楽しんでいきましょう(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
身体が硬くなる原因と身体を柔らかくする5つのメリット
2022.12.13 Written by 田村 繁光
身体の硬さには生まれつきのものもありますが、身体が硬いと肩こりや腰痛が起こりやすくなったりケガをしやすくなっ...
-
トレーナーコラム
むくみ解消のための血流を改善する方法について解説
2023.08.08 Written by 田村 繁光
男女問わず、夏の不調のひとつに上げられるのが「むくみ」です。 カラダに余分な水分や老廃物がたまってしまった状...
-
トレーナーコラム
血糖値とコレステロール値を管理する効果的なトレーニング方法
2024.07.24 Written by 田村 繁光
夏は暑さが厳しいので、暑いのでバテやすかったり運動を続けるのが難しい季節です。 しかし、血糖値やコレステロー...
-
トレーナーコラム
フィットネスジム初心者こそパーソナルトレーニング
2021.06.14 Written by 田村 繁光
トレーニング前後の写真や会話内容をカルテに記録することで、次回来店以降のお客様フォローに活かせます。また、お...
-
トレーナーコラム
「自重トレーニング」徹底解説と簡単エクササイズ紹介
2020.03.03 Written by 田村 繁光
「自重トレーニングとは?」 自重トレーニングとはその名の通り、自分の体重を負荷にして行うトレーニングです。 ...
-
トレーナーコラム
ダイエットの近道を学ぶには
2020.08.13 Written by 田村 繁光
どの分野でも言えることですが、「型」を学ぶことから入るのが正攻法です。 型とは、規範となる方式のことをい...

