健康ブログ
筋トレしているけど筋肉つきにくくなってしまう理由
トレーナーコラム
2023.02.16
筋トレを頑張っている人の中で時折、一部の人々は筋トレを行っても筋肉がつきにくいと感じることがあります。
この記事では、身体の専門家の視点から、筋トレしているにもかかわらず筋肉がつきにくくなる理由について詳しく説明します。
.
①遺伝的要因
筋肉の発達は遺伝的要因に影響されることがあります。一部の人々は筋肉を簡単につける傾向がありますが、逆に他の人々は努力しても筋肉がつきにくいことがあります。遺伝子が筋肉の質や量に影響を与えるため、筋トレの成果は個人差があることを理解することが大切です。
.
②過度なカロリー制限
筋肉を増やすためにはカロリー摂取が必要です。
過度なカロリー制限や栄養不足は筋肉の成長を阻害する可能性がありますので、十分なタンパク質、炭水化物、脂肪を摂取し、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
.
③トレーニングの質
筋肉が成長するためには適切なトレーニング刺激が必要で、同じエクササイズや重量でのトレーニングを続けていると、筋肉が適応していくので成長が停滞することがあります。
トレーニングプログラムにバラエティを取り入れて、筋肉に新たな刺激を提供しましょう。
.
④適切な休息の欠如
筋肉はトレーニング中だけでなく、休息中に成長します。
適切な休息を取らないと筋肉の修復と成長が妨げられますので、十分な睡眠を確保して、トレーニングセッションの間に適切な休息を取ることが重要です。
.
⑤過度なストレスとコルチゾールの放出
過度なストレスは体内でコルチゾールというストレスホルモンの放出を促進します。
コルチゾールの増加は筋肉の分解を促進して、筋肉の成長を阻害する可能性がありますので、ストレスを管理して、リラクゼーションテクニックを取り入れましょう。
.
⭐︎ 筋トレがなぜ健康的な運動に選ばれるのか?⭐︎
.
⑥適切なプログラムの欠如
筋肉を効果的に発達させるためには、適切なトレーニングプログラムが必要です。
プログラムが不適切である場合、特定の筋群を適切に刺激できないかもしれませんので、トレーニングプログラムを専門家に相談し、自身に合ったものを作成しましょう。
.
⑦過剰な有酸素運動
過度な有酸素運動は、筋肉の成長を妨げることがあります。
有酸素運動はカロリーを消費して筋肉をエネルギー源として利用するので、筋肉の分解が進みます。
適度な有酸素運動を取り入れつつも、筋トレに重点を置くことが大切です。
.
筋トレを行っているにもかかわらず筋肉がつきにくい場合、その人の状況に合わせて上記のの要因を見直して、効果的な筋肉増強戦略を検討しましょう。
また、身体の変化は時間がかかることもあるため、忍耐強く続けることが成功の鍵です。
.
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
新しい習慣を身につけるためのテクニック
2022.11.04 Written by 田村 繁光
習慣づけは健康的な生活や目標の達成において重要な要素となります。 この記事では身体の専門家の視点から、新しい...
-
トレーナーコラム
ジムでシューズを履くメリットと効果
2021.11.07 Written by 田村 繁光
ジムでトレーニングを行う際に裸足でトレーニングができるジムは少ないです。 シューズを履くことや適切なシューズ...
-
トレーナーコラム
サルコペニア予防のカギ:筋トレで元気な身体を維持しよう
2022.09.07 Written by 田村 繁光
サルコペニアは筋肉量の減少を伴う年齢関連の疾患で、元気な身体を維持するために重要な問題です。 この記事では、...
-
トレーナーコラム
筋トレ中の筋肉がぷるぷる震える理由と効果的な対処法
2024.03.19 Written by 田村 繁光
筋トレ中に筋肉がぷるぷるしたり、重いものを持ち上げる時に筋肉が震える現象を体験したことがある方はいらっしゃる...
-
トレーナーコラム
タンパク質の摂取と太らない体への効果と身メリット
2022.10.27 Written by 田村 繁光
タンパク質は健康的なカラダづくりをする中において、非常に重要な栄養素です。 この記事では、身体の専門家の視点...
-
トレーナーコラム
タイパ重視で最大の結果を得るパーソナルトレーニングの活用法
2024.05.22 Written by 田村 繁光
現代社会では効率性と生産性がますます重視されるようになっていて、限られた時間の中で最大の結果を出すためには、...