健康ブログ
2017カラダづくりの気付き
ダイエット
2017.07.24
前回のお休みの時に食べた食事です。食事は何を選ぶかが重要ですが、選ぶ事はそんな難しい事ではありません。
カラダづくりは必要なモノを必要なタイミングで食べる事です。
今年のボディメイク気付き。
去年の最後の大会が10/22のマッスルマニア、それから無造作に増量期間。
増量期間は脂肪をなるべくつけないように筋肉量を上げる内容で約7kgの増量で76.7kg。
4/23〜6/23の期間は筋肉量をなるべく落とさないように減量。
減量初期は代謝を落とさないように、摂取カロリーを変えずに食事を行う。
3週間で-3kg、落ちが悪くなってきたらPFCバランス(三大栄養素)を再計算、米2合、牛肉、むね肉を中心食事を行う。
この期間は摂取カロリー約3200kcl。
それから3週間後、PFCを再計算摂取カロリーを少し減らして栄養摂取する。
さらに脂肪の減少を確認、続ける。
2ヶ月で-4.7kg。
減量終了後、調整期間を経て再び減量。
摂取カロリーを積極的に落としてトレーニングの強度を上げた。
気合いが入り過ぎたのもあるけど、腰を痛めた←
久しぶりに身体を痛めてショックでした。
フィジカルトレーナー失格です、、
摂取カロリーを抑え過ぎると身体の機能低下を招くのは当たり前、さらに筋肉や関節の回復が遅れて痛めるリスクが上がる。
ワークアウトの基本である、負荷をかけたい対象の筋肉に負荷をかける。
皆さんはトレーニングの際には、ケガに気をつけてくださいね。
![]()
おすすめ記事
-
ダイエット
サウナはダイエット効果はあるのか?
2023.04.30 Written by 田村 繁光
サウナは世界中でリラックスや健康づくりの手段として人気があり、一部ではダイエット効果も期待されています。 し...
-
ダイエット
お酒はやはり悪か?
2018.04.21 Written by 田村 繁光
ダイエット中に付き合いで食べたり飲んだりとあると思いますが、僕も最近お付き合いでお酒を飲む事が少々ありまして...
-
ダイエット
ダイエット初心者の方へ
2018.05.05 Written by 田村 繁光
減量を始めて今日で2ヶ月と5日目。 順調に脂肪が落ちてきています。 今回の減量でかなり良い気付きがありました。...
-
ダイエット
40代男性|ダイエットモニター結果
2020.11.25 Written by 田村 繁光
二人三脚で食事管理と20回のトレーニングを行ったビフォアーアフターの写真です。 期間78日間、約2ヶ月半でビック...
-
トレーナーコラム
代謝が落ちていると感じる方へアドバイス
2020.01.29 Written by 田村 繁光
代謝が落ちていると感じる方へ。 この代謝の1日の割合は基礎代謝が約70%、活動による代謝が約20%、食事による代謝...
-
ダイエット
外出中にご飯を食べる際
2019.11.14 Written by 田村 繁光
外出中にご飯を食べる際はコンビニをよく利用しています。 コンビニでは違う食品を選んでいくつか買うことで、栄養...


