健康ブログ
2017カラダづくりの気付き
ダイエット
2017.07.24
前回のお休みの時に食べた食事です。食事は何を選ぶかが重要ですが、選ぶ事はそんな難しい事ではありません。
カラダづくりは必要なモノを必要なタイミングで食べる事です。
今年のボディメイク気付き。
去年の最後の大会が10/22のマッスルマニア、それから無造作に増量期間。
増量期間は脂肪をなるべくつけないように筋肉量を上げる内容で約7kgの増量で76.7kg。
4/23〜6/23の期間は筋肉量をなるべく落とさないように減量。
減量初期は代謝を落とさないように、摂取カロリーを変えずに食事を行う。
3週間で-3kg、落ちが悪くなってきたらPFCバランス(三大栄養素)を再計算、米2合、牛肉、むね肉を中心食事を行う。
この期間は摂取カロリー約3200kcl。
それから3週間後、PFCを再計算摂取カロリーを少し減らして栄養摂取する。
さらに脂肪の減少を確認、続ける。
2ヶ月で-4.7kg。
減量終了後、調整期間を経て再び減量。
摂取カロリーを積極的に落としてトレーニングの強度を上げた。
気合いが入り過ぎたのもあるけど、腰を痛めた←
久しぶりに身体を痛めてショックでした。
フィジカルトレーナー失格です、、
摂取カロリーを抑え過ぎると身体の機能低下を招くのは当たり前、さらに筋肉や関節の回復が遅れて痛めるリスクが上がる。
ワークアウトの基本である、負荷をかけたい対象の筋肉に負荷をかける。
皆さんはトレーニングの際には、ケガに気をつけてくださいね。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
まずは自身の生活習慣を知る事から
2020.12.28 Written by 田村 繁光
3年前にシンガポールでボディコンテストに出た時の写真です。コンテストに合わせてスーツやヘアスタイル、肌や体型の...
-
ダイエット
手作り弁当は財布にもカラダにも優しい
2021.02.03 Written by 田村 繁光
皆さんはお弁当は買う派ですか?それとも手作り弁当を持っていく派ですか?田村は外食もありますが、手作り派です。...
-
ダイエット
40代女性の方の途中経過
2019.11.26 Written by 田村 繁光
定期的に健康屋にお越しいただいている、40代女性クライアントの方。 トレーニングを始めて1年が経ちましたが、体重...
-
トレーニング
体質を変えるためには生活習慣を変えよう
2020.06.19 Written by 田村 繁光
「カラダは変わる」 体型は、その人の生活習慣を現しています。 体型を見れば、その人がどういう生活をして...
-
ダイエット
ダイエットするのは夏より寒い時期がオススメな理由
2020.10.06 Written by 田村 繁光
気温がどんどん下がっていますね。 実は、寒い時期の方が体温を保つためにエネルギーが使われるので、消費する...
-
トレーナーコラム
ダイエットは糖質制限かカロリー制限
2019.12.27 Written by 田村 繁光
先日、スシローで単独ランチをしました。 え!田村さんダイエット中なのに、炭水化物食べていいんですか?!! ...